狭い領域で仕事をするのではなく、
それぞれがサポートし合える環境
佐藤販売担当
どのような経緯で税理士法人TAPに入社しましたか。
専門学校で簿記学を学ぶ中で、自分に向いているかもしれないと思い、会計事務所を探していたところTAPを見つけました。また、面接の段階で、何事も親身に聞いてくださる内田代表の人柄に魅力を感じました。
担当されている業務はなんでしょうか。
帯広事務所で製造を担当しております。業務としては製造と販売で分かれているのですが、製造ではお預かりした資料をシステムに入力したり、納付書の作成などを行なっています。
入社前の課題や不安について。また入社後の変化について。
入社前に勉強してはいましたが、実際業務となると特にコミュニケーションの面で気付く部分も多くありました。仕事を覚えつつ、勉強することもたくさんありますので、その両立が結構大変ですね。ただ、分からないことはすぐに聞ける環境で、その度親身に教えいただけたり、職場の環境的にはとても仕事がしやすく、本当にありがたいです。
上司とのやり取りで、印象的なことは。
前に言われたのが、今は1番下の立場だから何でも聞いていいけど、これから先自分より下が入って来たら教える立場になる。そうなると聞きたくても聞けない状況も出てくるから、今のうちに聞けることは全部聞いて覚えておいた方が絶対いいよ、と。そう言われてからは分からないことはすぐ聞くようにしています。
お客様とのやり取りで、印象的なことは。
訪問を繰り返していく中で、業務的にもできることが増え、お客様からも最初の頃から比べて大分成長したね、と言われたときは嬉しく思いました。
会計事務所という業界や、TAPの良いところは。
お客様の情報を取り扱う業種ですので、他業種のことや経営状況を深く知ることができたり、そういうのが直に感じられる職業だと思います。
例えば1つの業界でも、それに関わる様々な業種があって。そういうのを見て、やはり会社というのは自分ひとりでできるものではないんだなと思いました。
TAPの良さとしては、皆さん優しく質問もしやすいです。分からないことがあったらすぐに聞けるので、仕事的にはとても覚えやすいです。
また、お客様の情報などを記載した経営カルテというものを作成しているんですけれども、それをミーティングの際に共有することで、一人だけではなく社内の全員が会社の状況を把握することができます。狭い領域で仕事をするのではなく、それぞれがサポートし合える環境も、TAP独自の良さだと感じています。
組織づくりについて。
先ほどお話ししたように、少し前までは個人が狭い領域で仕事をするような風潮があったりしたんですが、内田代表の考えのもと、今は業務内容自体も社内で共有しながら、個人だけでなく会社として高いパフォーマンスを発揮できるように変わって来ていると感じます。
社会人になって変化したと思う部分は。
言葉使いは結構変わりましたね。お客様や上司の方に失礼のないよう、言葉を選んで話すことを大切にしていて、そこは1番大きく今までとは変わったことだと思います。