Latest Posts
レビュー『税理士のための業務効率化マニュアル』
『「繁忙期」でもやりたいことを諦めない!税理士のための業務効率化マニュアル』井ノ上陽一 第一法規
仕事のやり方を変えて、使える時間を手に入れることを目的とした書籍です。
①繁忙期対策は、9月から11月で決まる
紙をなくす、ITを導入する、オンラインで仕事をするなど、テレワークを進めることは、繁忙期をなくすことにつながります。
繁忙期をなくすために必要なのは覚悟(②~⑤)、計画(⑥~⑨)、準備(⑩~⑪)です。これらを9月~11月、つまり、繁忙期を迎えるまでに日々取り組んでみましょう。繁忙期を無くすことができれば、効率化スキルも身につきます。11月までが勝負ですので、本書を手に取っていただいたときから一読していただき、改革を進めていきましょう。
②繁忙期をなくすメリットを確認しよう
繁忙期をなくすことのメリットは「落ち着く」ということです。落ち着いて仕事をすることで、仕事の質が上がるものです。
繁忙期があると一件ずつのお客様と向き合って考えることもできなくなります。つまりサービスの質が落ちるという事です。
そして、繁忙期がなければ、思う存分勉強ができます。その勉強こそ、仕事の質を上げるものです。
また自由度がないと、家族が病気になったり、怪我をしたりしたときにも対応できません。大事な人に何かあった時に、繁忙期だからといって駆け付けられないこともよくありません。
③繁忙期がない人生をイメージしよう
12月から5月までの繁忙期がなくなったらどうするか、何をしたいか、それらを言語化しておきましょう。さらにおすすめなのは「繁忙期がなくなったらこれをやろう」ということを、少しでもいいので今からやることです。
繁忙期以外に税理士業を増やす、例えば繁忙期をなくして資産税の仕事をいつでも受けられるようにしておくこともできます。仕事を圧縮しておくことに越したことはないのです。
また人生を楽しむために趣味も作って、その時間を確保するために、全力で繁忙期をなくしましょう。
また、同様に繁忙期前から家族との予定を入れておきましょう。
④繁忙期をなくす覚悟を決めよう
繁忙期をなくすには、営業をして繁忙期以外の売上をまかなうことが必要になります。個人の確定申告や法人12月3月決算を安易に増やすのではなく、営業力を磨いて、繁忙期にならない仕事を増やしていきましょう。断ることもしやすくなります。
また、仕事のやり方を劇的に変えなければいけません。データ入力をしない、ペーパーレスにする、Excelを活用するなどで、10時間かかっていた仕事が30分になる可能性があります。仕事のやり方を変えるという大義名分のもとに、仕事をお断りすることもできます。資料回収では何日までに送ってくださいと伝え、それを受け入れていただけないお客様はお断りするしかありません。つまり仕事を選ばざるを得ないのです。
⑤繁忙期をなくすために繁忙期をなくすためにやめよう
「お客様の都合があるから」といった理由で効率化が進まないと言う方がいますが、繁忙期をお客様のせいにしてはいけません。そのお客様が「資料を出してくださるのが遅い」ときに、ちゃんと声をかけているかが大切なのです。早く声をかけるとお客様に嫌われるのではないか、せっかちと思われるのではないか、そういう思いもあるのでしょう。しかしながら、「いい人」を装うのは良くありません。それで困って、巡り巡って繁忙期という事で、自分やひいてはお客様に返ってくるのです。
「地方だから」という言い訳も同様で、地方だから電話と紙という思い込みはやめましょう。地方でも東京でも自分の軸をはっきりさせなければいけません。
繁忙期をなくす過程で、仕事をする時間が一時的にでも増えるかもしれませんが、仕事をする時間をできる限り増やさないようにしたほうが効率化は進みます。効率化の大原則として、仕事をする時間を増やすことは絶対にやってはいけません。
お客様に過剰サービスしすぎない、外注しない、記帳代行しない、人に会わない、通勤しない、電話を使わない、郵送しない、忙しいと言わない、プリントアウトしない(データチェック鍛錬)ことも効率化につながります。
⑥繁忙期前に計画しよう
昨年の繁忙期の仕事をリストアップし、やめたいものに印をつけましょう。例えばExcelに入れて眺めて「思ったより多い」「次の繁忙時が憂鬱」「この仕事がなければ時間ができる」など感じるでしょうか。
この時にやめる判断で気をつけたいのが「紹介していただいたから」「いい方だから」「昔からの付き合いがあるから」という判断基準にはしないということです。資料がギリギリになる方、税金を減らさないかとおっしゃる方、やっぱりこの経費がありましたと完了後におっしゃる方、こういった方とのやりとりはそれなりに消耗します。感情面と報酬面の両方から判断しましょう。2月が確定申告をするメイン月です、3月ではありません。2月は法人決算があり、28日しかなく、祝日がありますが、2月までにしっかりと準備をし、スキルを磨いておけば、怖がることはありません。1月には確定申告の準備を始め、申告可能なものから順次申告をし少なくともお客さまへ連絡をし、アポをとりましょう。1月は、給与支払報告書、償却資産報告書、法定調書を確実に終わらせますが、1月31日までそれらの仕事に使ってはいけません。
⑦繁忙期前にITに投資しよう
パソコンは買って3年以上経っていたら買い替えましょう。(データ移行が大変で繁忙期に買い替えられないなら9月に買い替えておきましょう。タブレットは、打ち合わせのメモ、読書・情報収集、申告書のチェックに使えます。申告書をPDFで作り、タブレットで開きペンでチェックすると紙を減らせます。
⑨繁忙期を無くすためにスキルを磨こう
ダイビングの練習。ショートカットキー。テキストはひらがなを使いやわらかく。チェックのスピードと精度を上げるためお客様ごとにチェックリストを使う。データインポート・エクスポートのスキルを身につける。ファイル・フォルダの整理。スキマ時間にパソコンで仕事できるようにする。
⑩12月は年末調整を仕上げよう
- 内田
- 2023年9月30日
- 本
- 0
レビュー『方舟』
『方舟』 講談社 夕木春央
夕木春央さんは1993年生れの新進気鋭のミステリー小説作家さん
週刊文春ミステリーベスト10国内部門第1位、MRC大賞2022第1位、という事でおすすめされて読んでみました。
プロローグからなかなか怖い出だしで、人里離れた山中に埋められた地下建築に九人、ここから脱出するためにはだれか一人を犠牲にしないといけない、という記述。
学生時代の友人たちと、主人公の従兄、また見知らぬ家族3人が紛れ込んできている中で、地震や殺人が起こるという恐ろしい状況。
舞台となる方舟(はこぶね)はおそらく数十年前に地下に作られた、ゲリラ団体なのか宗教団体なのかが基地に使っていたであろう施設。
建物施設自体も古く、拷問器具が見つかるなど、不気味な雰囲気がただよいます。
そういった状況で一週間過ごす人の心情というのは想像しがたい一方で、日常の自分たちの心の焦燥も思い返したりします。
そして凄惨な形で起こる連続殺人。
見知らぬ家族3人からの告白。
地下建設の中でも発電機があり(電波はつながらなくても)スマホがずっと使えていることも2022年9月発刊ということもあり現代的なミステリー小説と感じました。
意外とそのようなところから事件の内容が判明していきます。
一週間のタイムリミットが迫っていく中で、主人公の従兄-翔太郎が真相に迫っていく姿にかたずを飲みます。
最後の犯人と主人公が通信で話す場面、恐ろしい最後に驚きます。
- 内田
- 2023年9月23日
- 本
- 0
レビュー『ChatGPT120%活用術』
『ChatGPT120%活用術』宝島社 ChatGPTビジネス研究会
2022年11月30日に公開され、史上最速のペースでユーザーを増やし続け、2ヶ月でアクティブユーザー数が1億人に達しましたが、これはTikTokや Instagramの大きく塗り替えました。
ただ、大変高性能な中で、現時点2023年6月時点ではどんな使い方をしても効果的といいにくくコツが必要なため、本書ではコツをいろいろ紹介しています。
●文書の作成
・メールの下書きを作ってもらう
メールに盛り込みたい情報(ex.自分:税理士法人TAPの内田 相手:北洋銀行の山田さん 用件:バンクミーティングの内容)を箇条書きで指示すると文章を記述してくれます。
・アンケートの項目を考える
対象範囲や条件をざっくり指定するだけで簡単作成。(ex.30歳から60歳までの女性を対象に、美容の悩みをテーマにアンケート項目を10個作成してください。)
・ビジネス書類のテンプレートを作成する
貸借対照表、請求書といった一般的なビジネス書類のテンプレートを作成。(ex.貸借対照表の一般的なテンプレートを表形式で作成してください。)
・旅行プランを提案してもらう
行き先・移動手段・日数・途中の観光地名などを伝えればプランを作れる。(ex.税理士で帯広から札幌までバスで旅行したいです。エスコンフィールドを観光する事を中心に、2泊3日の旅行プランを考えてください。)
・文章にリスクがないか確認する
発信する情報を事前にチェックしてもらう。(ex.次の文章に差別的、侮辱的、不適切な表現がないか確認し、適切な表現に修正してください。●●)
・タスクの手順を分解して整理する
はじめて担当する業務などで、手順を表にまとめてもらい、それを叩き台として手順を考えていけば、仕事の流れを把握できるはず。(ex.出張報告書の作成に必要な手順を分解して表形式で表示してください。
・新入社員に対する注意事項を作成する
節電のお願いや経費精算など社内文書を、かなり精度の高いひな形を得られます。(ex.あなたは人事部の責任者です。先日入社した新入社員に対する注意事項を作りたいので、ひな形を作ってください。)
● パソコンの使い方を教えてもらう
・Windowsのタスクバーの色を変更する方法を知る
ex.Windowsでタスクバーの色を変更する方法を教えてください。
・Excelのどの関数を使えばいいかをたずねる
ex.Excelで条件に一致する値の件数を求めたいときに使う関数を教えてください。
・Excelエラーの意味と対処方法を教えてもらう
ex.Excelで操作後にエラーが表示されてしまいました。セルC 1の数式は「=A1✳︎#REF!✳︎B 1」です。理由と対処方法を教えてください。
・Youtube動画にチャプターを付ける
chat GTPと連携してYoutubeにチャプターを自動的に設定し、角チャプターの内容を箇条書きで表示してくれます。
●さらなる使い方
・質問を繰り返して求める回答を得る
追加情報を添えて、方向性を絞り込むような質問を重ねていくといいでしょう。「詳しく」または「簡単に」といった文言を追加することで、回答の内容は大幅に変化します。
・ステップバイステップという言葉を入れる
多数の手順を伴うような複雑なケースで、一つずつわかりやすく説明してくれます。(ex.ABC分析とは何かをステップバイステップで教えてください。)
- 内田
- 2023年9月16日
- 本
- 0
レビュー『税理士はいかにミスと向き合うべきか』
『税理士はいかにミスと向き合うべきか』 清文社 白井一馬(税理士)
税理士業務の中で起こり得る実務上の致命的な判断ミスを防ぐために、税法の基本と趣旨を理解できるよう制度を分析し、失敗事例の実務への活かし方を検討している書籍。
- 内田
- 2023年9月9日
- 本
- 0
レビュー『トヨタの会議は30分~GAFAMやBATHにも負けない最速・骨太のビジネスコミュニケーション術~』
『トヨタの会議は30分』すばる舎 山本大平
- 内田
- 2023年9月2日
- 本
- 0