mv-icon
税理士法人
TAPブログ

mv

Latest Posts

JA浜中町 石橋会長のお話

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎朝『日本農業新聞』を拝読しておりますが、以前に掲載されていたJA浜中町-石橋会長の記事が面白かったです。

10年以上前ですが、仕事で石橋さんにはお会いしたことがありますが、その時は農協の組合長でいらっしゃって、農協の子会社を作ったり、ハーゲンダーツアイスに使われるレベルの高い生乳生産に取り組んだり、とても先進的な組合長さんという印象でした。

・研修牧場など常に新しいことに挑戦してきた
新しいことに取り組むときは、その必要性を示すために常に数字やデータを積上げました。
5年後、10年後を想像すると、新たな人が酪農に携わる基盤がなければ地域が維持できなくなると考えました。
今、地域の酪農者は移住者が3分の1を超えており、地域ににぎわいが生まれました。

・「世界一おいしい牛乳をつくろう」を合言葉に浜中ブランドを構築した
タカナシ乳業などの出資でハーゲンダッツジャパンを設立し、原料として選ばれたのが、データに基づいて高品質な酪農をしている浜中の牛乳でした。
家畜ふん尿、パーラーの洗浄水もすべてコントロールして、畑に還元しています。
浜中の酪農は世界一クリーンな環境です。私の誇りです。

・人と反対の意見を言うのは怖くない
信念を貫けない方が怖いです。組合長は誰もが「うちの組合のためになるかどうか」を軸に発言すればよいのです。
権力者から嫌がらせをされたこともありましたが、曲げて妥協をするより、意見を発言してきました。折れないわけではありません。話し合いによって折り合いをつけなければ前に進めないのですから。ただ、絶対に必要だという所は絶対に曲げませんでした。
私には仲間がいました。率直に意見を言い合える仲間がいて、常に前向きに建設的に意見を言い合えたことが、私の挑戦を支えてくれましたね。

・組織をまとめるということは議論を尽くすということ
組合長は意見を正々堂々と言う事が重要です。陰で言っても解決にはなりません。
私はJAの会議では全員に発言を求めます。情報伝達だけなら紙で済みます。
必ず発言をして、話し合いを重ねることが組織をまとめる、組織に参加するという事です。
組織をまとめるとき、議論の方向性がどうであれ、トップには強い覚悟が必要です。

・トップの決断
異論がどれだけあっても「自分はこういう意見だ」という意志を持って臨まなければ、右往左往します。トップは「結論はこうだ」と自身で考えて会議に挑むべきです。周囲のことを気にして、決断することができない「右顧左眄(うこさべん)」の態度は失格です。
そのためにもトップは、どうしてもという時は怒ることが必要です。そしてトップを支えるのが、職員やその他の役員です。陰でそのトップの悪口を言うのではなく、厳しい指摘でも時に意見することも重要です。組織は切磋琢磨して、トップは厳しいことを言ってくれる人を大切にする必要があります。

 

  • user 内田
  • time 2023年3月25日
  • tag 趣味・雑感
  • comment 0

2020年もお世話になりました(年末年始休業のお知らせ)

2020年(令和2年)も残すところわずかとなりました。
本年一年間お世話になりました皆様には、心より感謝を申し上げます。

昨年10月より消費税率が上がったことにより景気は下向きの中、新型コロナウイルスが拡大し、今年行われる予定だった東京オリンピックは延期、世界中の景気が後退しました。

私たちの顧問先の中小企業にも大きな影響があり、出来る限りのご支援はさせて頂きましたが、事業者様にとって厳しい状況が続いております。
「禍福はあざなえる縄の如し」と言われます、厳しい状況の後には必ずそれ以上の良い事が起こるわけで、コロナ禍の後に明るい未来が待っていると信じております。

なお、弊社事務所の年内の営業は本日2020年12月25日までとなり、新年は2021年1月6日からの営業開始となります。
来年も本年同様のご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

皆さま、良いお年をお迎えくださいませ。
税理士法人TAP
代表社員 内田 勇介

  • user 内田
  • time 2020年12月25日
  • tag ご挨拶
  • comment 0

歓迎会&確定申告打ち上げを行いました。

 

 

 

 

 

 

2020年3月27日に本別、4月3日に帯広にて、それぞれ歓迎会&確定申告打ち上げを行いました。

北海道の緊急事態宣言も3月19日で終了しましたが、今回は個室での会食となりました。

12月決算法人の業務、そして個人確定申告業務について、皆さん大変ご苦労様でした、ありがとうございました。

3月23日より2名の入所がありまして、その歓迎会も兼ねさせていただきました。
ようこそ御入所いただきました、そしてこれからよろしくお願いします。

これからの時期、3月法人決算に向けてまた英気をやしなっていければと思います。

  • user 内田
  • time 2020年4月4日
  • tag 趣味・雑感
  • comment 0

ノーサイドゲーム

 

 

 

 

 

 

経営者はラグビーが好きな人が多い、と聞いたことがありますが、昨年のラグビーワールドカップを見て確かに面白いなと感じました。
今年2020年のお正月に大泉洋さんが主演していたラグビードラマ『ノーサイドゲーム』が一斉放送していたの観てみました。

企業経営のなかのM&Aや組織論についてのお話があり、登場人物たちの言葉が心に響きます。

第2話・柴門琢磨(大谷亮平)
15人の選手をどう活かすか。控え選手も合わせれば、攻撃パターンの組み合わせは何万通りもある。それぞれの特性をうまく活かせば15が100になるし、噛み合わなければ0になる。それが戦略ってやつだ。そこがラグビーの面白いところなんだよ。それを考えるのが俺の仕事だ。
⇒長所進展、仕事もそうですが、それぞれの良い所が活かせれば大きな力を発揮できるわけです。

第3話・君嶋隼人(大泉洋)
「練
習に励んでくれ。そしてボランティアも頼む。やる意味はある。だから君たちに頼んでるんだ。私は君たちにもっと大勢の前で試合をしてほしい。そのためにはこの地元の人たちに、そして日本中の人たちにアストロズのことを認知してもらう必要がある。
⇒企業やスポーツ選手のボランティアの大切さを思い知らされます。企業も地域の皆さんにも愛されて組織の存在価値が増します。

第7話・浜畑譲(廣瀬俊朗)
里村が辞めてしまうのは俺も悔しい。自分たちを選んでほしかったわ。けどな ここまで一緒に戦ってきた仲間が今度は世界で戦おうとしてるんや。それは 俺らアストロズの誇りやないか、俺ら家族の誇りやないか。
⇒チームを辞める里村が世界に挑戦しようとすることに対して、ラグビー界や自分たちにとって誇りであって、応援すると言える姿は素晴らしいですね。

  • user 内田
  • time 2020年2月8日
  • tag 趣味・雑感
  • comment 0

ファーウェイと米中5G戦争 ①

 

 

 

 

 

 

講談社の近藤大介さんという方に北海道十勝に来ていただき、講演をしていただきました。

2019年11月から中国でファーウェイが5G携帯を販売しているが、日本でもオリンピック前の2020年4月から販売予定となっております。

5Gの時代は4つのことが大きく変わります。
①大容量
②超高速
③ブレがない
お医者さんが過疎地域で診察や手術ができる
④多接続
一人接続→百接続。スポーツなどで100箇所から見ることができるようになる。

このうち④の百接続により、2023年から物のインターネット=IOTが始まる予定と言われております。

例えば、家に帰れば鍵がなく顔認証で中国のようにドアが開いたりするようになるわけです。
これにより生活だけでなく社会が変わっていきます。
これらの中心が中国のファーウェイでありまして、これまでは全てが欧米だったことが様変わりしていきます。

ファーウェイは2011年に中国ではじめて経団連に入った企業でした。
そのきっかけは東日本大震災で中国から来て500の基地局を作ったことと言われております。
社員数は194,000人、今年の売上13兆円を超えそうな勢い。
世界最大の通信会社であり、世界の三割の基地局を持ち、5Gの時代では基地局を半分を制したい。
アリババの決済システムを担う会社です。

(続きはその②へ)

  • user 内田
  • time 2020年1月18日
  • tag 趣味・雑感
  • comment 0

事務所研修会

 

 

 

 

 

 

昨年11月22日に2019年のTAP三拠点合同の研修会を行いました。

東京から株式会社テルメイク様とみやびカンパニー様の講師お二人をお呼びして会計人としてプロフェッショナルとは何か講義とディスカッション方式で皆で考えました。

Society5.0と言われ社会的な大きな変化がある世の中ではプロフェッショナルとして、IOT(クラウド化)と自動化(RPA)は身につけていくと同時に、意識モチベーションの高め方を、三拠点のスタッフが交流しながら学べたのが良かったです。

夜の懇親会(忘年会)も30人近くの人数で楽しくできまして鋭気を養えたのではないかと思います。余興で内田・渡辺コンビで奏(スキマスイッチ)・栄光への架け橋(ゆず)をギター・ピアノとともに歌えて良い思い出になりました。

  • user 内田
  • time 2020年1月8日
  • tag 趣味・雑感
  • comment 0

失敗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前も載せたこちらの本の106ページに「失敗の傷口を自分の強みにまで高める四箇条」という響く文章がありまして一部引用させて頂きます。

仕事などで失敗と思えることがあってもこんな心意気で成長していけたら素晴らしいなと思います。

①失敗することは敗北ではない。
失敗は、生きている証拠のようなものだ。どうじに、何かをやってみたという印でもある。
何かを成し遂げようとする、何かなろうとするということは、失敗の危険をおかすことだ。完全に失敗を避けるということは、何もしないということだ。

②一つでも教訓を得たら、失敗は忘れること。
失敗をくよくよ考えていたら、他のことが目に入らなくなる。人間である限り、何か良いところを持っているはずだ。それに全力を集中しよう。失敗は教訓を得たら忘れ去り、良いほうに目を向けるのだ。

③努力している限り敗北はない。
全力を尽くしていれば、失敗は恥ではない。目的もなく挑戦も冒険もせずに生きることこそ、恥ずかしいことだ。目的がなければ、努力するあてもないし、現在の自分よりよくなるよう成長を強いるものもない。何もせずにうまくいくよりは、大きな目的に挑戦して失敗するほうがよいのだ。

④失敗は自分で認めなければ決定的なものではない。
過去に何回も失敗さしたとか、現在失敗しているからといって、これからもずっと失敗し続けると思うのは間違っている。あきらめずに努力する限り、敗北者にはならないということだ、われわれは失敗からしてはいけないことを学ぶ。エジソンは電球をつくるのに6000回失敗を繰り返したという。エジソンのように失敗から学ぶことが必要なのだ。

  • user 内田
  • time 2019年12月14日
  • tag 趣味・雑感
  • comment 0