Latest Posts
【ご挨拶】2025年を迎えるにあたって
2025年(令和7年)新年おめでとうございます。新春のお慶びを申し上げます。
謹んで初春のお慶びを申し上げます。謹んで年頭のご祝詞を申し上げます。
新年を迎えるに当たりまして、本年、税理士法人TAPの3つの目標を述べさせていただきます。
1つ目に「①クイックレスポンス」に事務所として力を入れたいと思います。業務内容の充実を経営方針に掲げ毎月の所内MTGでも伝えるビジョンでも伝えている中で、1 時間でも早く返答することを大事にしますので、もし弊社担当者のレスポンスが悪いと感じられたら、私までご一報いただければ大変ありがたいです。
2つ目に「②新卒採用に力を入れる」ことであり、弊社が2年に一回本格的な新卒採用活動を行う中での該当年で、ぜひ税理士法人という会計税務を基礎として事業者/納税者に貢献できる仕事に、一人でも多くの人に応募してきてもらえるよう学生さんへの働きかけをしてまいります。
3つ目に「③海外取引の研究」を少ししていきたいと思います。地域のお客様に寄り添う中で、最近は海外取引や海外富裕層向けの仕事に力を入れ始めるお客様が増えており、私たちも勉強をしていかないといけないと感じております。日本全体が少子高齢化で力を失ってきている中で、グローバルな視点を持たないといけないでしょう。
今年一年間も、どうぞよろしくお願い致します。
-
内田
-
2025年1月4日
-
ご挨拶
-
2
【ご挨拶】2024年を振り返って
本年も一年お世話になりまして、ありがとうございました。
2024年で関わらせていただきました社内外の皆様に、心より感謝申し上げます。
代表社員の私事としましては、11月13日に35年ぶりの入院を伴う身体の手術を行いました。
鼻の蓄膿に伴う頭痛や詰りが酷くなったための手術でしたが、痛み出血も伴い、改めて健康や従業員、家族の大切さを感じる出来事でした。
アメリカの大統領が変わりました。それに伴い株価が上がる日本企業、警戒する日本行政、様々な変化が見られますが、日本全体としてこの海外を見てビジネスも日頃の生活もしていかなければいけない気が致します。
いくつか弊社として達成できたこと、できなかったことを記載します。
「DX」jootoを使ったタスク管理やNXsmartを使ったスケジュールクラウド化ができたのはよかったです。一方で、コミュニケーションの進化は11月にACELINKと共有フォルダの3拠点統合が完了したばかりのため、これからの課題です。
「事務所全体のレベルアップ」文字通り、全員がレベルアップすることが望まれる中で、偏りがあったように感じます。初めて年に2回の個人面談を行えましたが、それを全員のレベルアップにつなげたい所です。
「人格主義重視」人格主義とは人として大切にすべき、誠実さ・勇気・忍耐強さ・勤勉・謙虚などを常に大切にすることです。弊社のあらゆる面でこれらを第一にできたか、レスポンスが遅く誠実さが見られない、お客様の要望に勇気を持って踏み込まない場面が多々あったかと思います。
新年、改めて事務所としてのレベルアップを進めてまいります。
-
内田
-
2024年12月28日
-
ご挨拶
-
3
【ご挨拶】2024年4月1日TAP入所式 歓迎の言葉・訓示
2024年4月1日、税理士法人TAPの入所式を開催しました。
その中で代表挨拶として、新入所員2名へ送った言葉を記載します。
「
-
内田
-
2024年5月18日
-
ご挨拶
-
2
2024年の仕事初めに当たって
2024年 年初に発生した能登半島地震に被災された方々には、心よりお見舞いを申し上げます。
現在も生活インフラの回復しない中で避難生活をされている方は本当に大変な状況かと存じます。
少しでも早くに元の生活に戻っていくことを願い、一日も早い復興を心よりお祈りいたします。
2024年は年初から災害・事故に見舞われましたが、税理士法人TAPは本年も事業者・納税者に寄り添った仕事をしてまいりますので、また一年間、どうぞ宜しくお願い致します。
-
内田
-
2024年1月12日
-
ご挨拶
-
0
2023年もどうもありがとうございました。
2023年も、もうすぐ終わろうとしております。
2023年にお世話になりました全ての皆様に、心からの感謝を申し上げたいと思います。
2022年にはじまったウクライナ紛争は続いており、2023年はパレスチナ-イスラエルの紛争も勃発しました。
世界の紛争や戦争が続く中で、日本全体は円安に苦しみ、特に地方経済は疲弊をしているように感じます。
かつて1980年台に日本の製造業のビジネス・モデルが世界一になったと言われた「ジャパンアズナンバーワン」の時代ははるか昔、日本の名目国内総生産(GDP)が2023年にドルベースでドイツを下回り、世界3位から4位に転落する見通し。
”GDP規模で日本は4位に転落、ドイツに抜かれる-IMF23年予測”(Bloomberg.co.jp)
そのような日本で、北海道内で、私たち税理士法人という存在が、どのように貢献をできるのか日々考えております。
北海道は食が豊かで、観光資源が豊富で、世界に誇れる場所です。
食の豊かさを象徴する農業は2023年、大変な年でした。
2024年は良い方向に進んでいくことを願いながら、良い新年を迎えたいと思います。
-
内田
-
2023年12月30日
-
ご挨拶
-
0
10周年
税理士法人TAPは2012年11月2日に法人設立をしまして、
2013年1月4日に創業をしました。
今年2022年11月2日が法人設立10周年、来月2023年1月4日が創業10周年となります。
11月2日は毎年設立記念日として事務所をお休みにしておりますが、11月3日が文化の日のため、従業員の皆さんにも好評です。
設立10年を迎えられたことは、ひとえに関わった皆さま、TAPの社員・職員の皆さま、顧問先のお客様、取引様の皆さま、のおかげです。
心より感謝しております。
10年前を振り返りますと、本別町と帯広市の二つの会計事務所を税理士法人が引き継ぐ、という形での船出でした。
二つともに数十年の歴史を持つ事務所で、その経営を引き継ぐことは期待と不安の入り混じる気持ちでした。
その当時の代表社員内田は齢33歳、先代を尊重しつつも、新しいことにもチャレンジをしてこれたのは周りの皆さまのおかげです。
2023年7月14日(金)に少し遅ればせながら、税理士法人TAP10周年事業を開催予定です。
過去を振り返り、これからの明るい未来に繋げる事業にしたいと思います。
-
内田
-
2022年12月24日
-
ご挨拶
-
0
年末年始の御休みのお知らせ
税理士法人TAPは、
2022年12月28日(水)午後 ~ 2023年1月4日(水)
を年末年始の御休みとさせていただきます。
年始は2023年1月5日(木)より営業を開始いたしますので、どうぞよろしくお願い致します。
-
内田
-
2022年12月17日
-
ご挨拶
-
0