Latest Posts
レビュー『これからの飲食店 数字の教科書』
『これからの飲食店 数字の教科書』同文館出版社・東海林健太郎
ポストコロナ時代こそ、飲食店の事業者さんには活躍をしていただきたいところです。
客数を元にした数字を生かして、飲食店経営を成長させていくためのコツが書かれた書籍です。
〇客数アップ対策
商圏範囲を知る:徒歩のお客様は半径500m以内。車のお客様は半径2km以内。
常連客のお連れ様:再来店につながりやすく、だからこそ目の前のお客様を大事にする。
情報発信:味の記憶は24時間と短いので、SNSや口コミ情報にしておく。
お客様情報収集:いいお客様の情報を集めるため、3年くらい掛けて3回ほどの早めの還元とする。
〇客単価アップ対策
推奨:+ドリンク+トッピングなどの、声掛け推奨活動を行うと大幅な利益アップにつながる。
推奨タイミング:ファーストオーダー時(皿下げ時やラストオーダー時も)に理由とともに推奨する。
セット化:人件費や諸経費が増えずに利益金額の追加へ。(現状メニュー単価アップは慎重に。)
本日のおすすめ:希少性を伝え、そこから注文品数が増えていく。
〇原価低減対策
パートアルバイト人件費:売り上げ(客数)目標をターゲットにしながら、人件費率も考慮してシフトを組む。
食材過剰仕入れ:置く場所を決め、発注目安を決め、記録する。
廃棄ロス:1%のロスが3%~5%の売上につながることを知り、忙しい月ほどロス管理に気を付ける。
複数ポジション:複数ポジションを兼務できる状況を作り、最小シフトで回せればコストを抑えられる。
〇息の長いお店づくり
飽きられないお店:定番メニューを磨き、食べてほしい理由を伝え、記憶に残りやすくする。
変化をつける:定番メニュー定着後に、変化メニューを定期的に投入していく。
同時に行う:客数アップと客単価アップは(どちらかが落ちてはよくないので)両方を見ながら行う。
季節の恒例行事づくり:2か月サイクルイベント実施⇒3分の2は失敗するので、次年度に改善。
- 内田
- 2022年1月22日
- 本
- 0
SDGs17の目標④質の高い教育をみんなに
これからの企業は「SDG’s」を念頭に動いていかないといけないと思います。
大人たちにも講演会などで経営や税金のことを知ってもらうことも大切かと思います。
- 内田
- 2022年1月15日
- 税務・会計・経営
- 0
レビュー『EQ 2.0』
『EQ2.0 心の知能指数を高める66のテクニック』 サンガ トラヴィス・ブラッドベリー
EQとは心の知能指数の意味で、他者の感情を知覚し、また自分の感情をコントロールする知能の高さを表します。
EQは仕事の成功にものすごく影響し、成功し充実した人生を送るためには出来る限りEQを伸ばした方がよい。
〇自己認識力を伸ばし人生にポジティブな変化を生み出すテクニック
1.自分の感情を「いい」か「悪い」かで見ない 2.感情の波及効果を観察する 3.居心地の悪さになれる 4.感情を身体で感じる 5.あなたの感情ボタンを押す人やものを知る 6.鷹の目で俯瞰的に自分を見る 7.感情を日誌につける 8.悪い気分に左右されない 9.いい気分にも左右されない 10.立ち止まって「なぜそう感じるのか」と自問する 11.自分の元々の価値観に立ち返る 12.自分自身を振り返る 13.本や映画や音楽の中に自分の感情を見つける 14.相手にフィードバックを求める 15.ストレスのかかった時の自分を知る
〇自己管理力を高め、周囲の人を怒らせなくなり嫌われなくなるテクニック
1.正しく呼吸する 2.感情と理性を紙に書き出す 3.目標を公開する 4.10まで数える 5.とりあえず放っておく 6.自己管理の達人と話す 7.笑顔や笑い声を増やす 8.毎日問題解決の時間をとる 9.ひとりごとをポジティブにする 10.新しいスキルを身につけた自分の姿を思い描く 11.いい睡眠をとる 12.制約より自由に目を向ける 13.目の前の行為に集中する 14.関係者でない人と話す 15.出会うすべての人から学ぶ 16.スケジュールの中に充電時間を入れる 17.変化がすぐそこまで来ていることを認める。
〇他社認識力を高め、人間関係から企業利益まですべてに良い影響を与えるテクニック
1.挨拶するときに相手の名前を呼ぶ 2.ボディーランゲージを観察する 3.相手の気持ちに沿ったタイミングを見計らう 4.質問を準備しておく 5.メモをとりすぎず相手を観察する 6.集まりに前もって備える 7.頭の中を片付ける 8.過去未来でなく今に集中する 9.週に二度15分だけ職場の雰囲気を観察する 10.映画の中にEQを見る 11.傾聴の練習をする 12.カフェなどに人間観察に出かける 13.文化的なルールを見極める 14.正しく心を読めているか確かめる 15.他人の立場に立ち切る 16.全体像を見る 17.その場の雰囲気を読み取る
〇人間関係管理力を高め、良い関係を続けるための努力テクニック
1.素直に心を開き好奇心を持つ 2.自分なりの自然なコミュニケーションのスタイルを磨く3.仕草に気を付け相手を混乱させない 4.ちょっとした思いやりをお示す言葉を使う 5.フィードバックを素直に受け止める 6.信頼を築く 7.自由コミュニケーション政策を取り入れる 8.人間関係がよくなる怒り方を知る 9.どうにもできないことは自然にまかせる 10.相手の感情を認める 11.相手の気持ちをフォローする 12.気にかけていることを行動に示す 13.決定の理由を説明する 14.率直に建設的にフィードバックをする 15.意図と結果を一致することを確かめてから行動する 16.ちぐはぐな会話を和解で修復する 17.必要な厳しい対話を上手に交わす
- 内田
- 2022年1月8日
- 本
- 0
フランチャイズ支援④
税理士法人TAPでは、フランチャイズを展開したいという事業者様への会計税務面の支援をしております。
ここ最近で顧問先様からありました、フランチャイズ(加盟店様・本部様)を行う時のメリット・デメリットについての御相談事例を書かせて頂きます。
・Qご質問内容:
フランチャイズ加盟店になってラーメン屋さんをはじめようかと思いますが、注意すべき点(失敗事例)を教えてください。
全体的にうまくいっている事業者さんが、利益が出ていない失敗事例には次のような特徴があります。
ラーメン店を開業する場合、居抜きだとしましても100万円~200万円はかかりますし、ゼロから厨房機器や内装にお金をかけると1,000万円以上かかることもあります。そのような中、銀行から借入をしようとしますとフランチャイズ本部の信用性がなく、借入ができない事例も見受けられます。
- 内田
- 2022年1月3日
- 税務・会計・経営
- 0
SDGs17の目標③すべての人に健康と福祉を
- 内田
- 2022年1月1日
- TAPの仕事
- 0
レビュー『騎士団長殺し』
『騎士団長殺し』 新潮社 村上春樹
2017年に発刊された村上春樹さんの長編小説、4年ほどかけて上下巻(第1部507P・第2部541P)を読み終わりました。
村上さんの長編小説はけっこう読んでいますが2000年代に入ってからは、
『海辺のカフカ(2002年)』→『1984(2010年)』→『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年(2013年)』
の順で読んできました。
村上春樹さんの作品を熱狂的に愛する人のことを”ハルキスト”と呼ぶそうですが、そこまで熱狂的ではなくても、学生時代から世界観や言葉が好きで読み続けています。
今回読んだ『騎士団長殺し』は、肖像画家の主人公「私」が、住んでいるアトリエの屋根裏で『騎士団長殺し』というタイトルの日本画を発見し、さまざまな不思議な出来事へと巻き込まれていく話です。
村上春樹さんの長編小説の主人公は、印象的な言葉を残すが多いのですが、今回の作品でもいくつかありました。
「大胆な転換が必要とされる時期が、おそらく誰の人生にもあります。そういうポイントがやってきたら、素速くその尻尾を掴まなくてはなりません。しっかりと堅く握って、二度と離してはならない。世の中にはそのポイントを掴める人と、掴めない人がいます。」(第1部p158・免色さん)
「完成した人生を持つ人なんてどこにもいないよ。すべての人はいつまでも未完成なものだ。」(第2部p513・主人公)
「この世界には確かなことなんて何ひとつないかもしれない。でも少なくとも何かを信じることはできる」(第2部p528・主人公)
- 内田
- 2021年12月25日
- 本
- 0
SDGs17の目標①貧困をなくそう
- 内田
- 2021年12月18日
- TAPの仕事
- 0