mv-icon
税理士法人
TAPブログ

mv

Latest Posts

大手電機メーカーの決算



大手電機メーカーの3月決算がかつてないほどの厳しいものになりそうです。



電機の不振 商品力を高め再浮上を“(北海道新聞



決算予想はパナソニック▲7,800億円、ソニー▲5,200億円、シャープ▲3,800億円といずれも過去最悪の決算になると予想されています。

パナソニックの数字に関しては、国内の製造業として過去最大規模です。



原因はいろいろあると思いますが、

 ・薄型テレビ事業の不振

 ・海外子会社の業績悪化(ソニーの場合)

 ・他電機メーカーの買収に伴う損失計上(パナソニックの場合)

などが主な要因だと思います。



最大のライバル、韓国のサムスンやLG電子に負けないような商品を生みだしてV字回復を目指してほしいところです。

  • user 内田
  • time 2012年4月15日
  • tag 税務・会計・経営
  • comment 0

テルマエ・ロマエ


















『テルマエ・ロマエ』 ヤマザキマリ BEAM COMIX



最近読んで面白いな~と思ったのがこの『テルマエ・ロマエ』というマンガです。

これは「マンガ大賞2010」「第14回手塚治虫文化賞短編賞」にも輝いた大人気マンガです。

テルマエ=公衆浴場、ロマエ=ローマ、という意味。

ローマ時代の公衆浴場をテーマにしており、奇想天外のストーリーでお風呂好きな日本人にうってつけのマンガです。



舞台は古代ローマ、公衆浴場の設計技師・ルシウスは現代日本のお風呂にタイムスリップしてしまう体質となり、

あるときは日本の銭湯、あるときは露天風呂、あるときは湯治場へ。

日本の風呂文化を古代ローマに持ち帰って浴場を設計、大人気を博すようになるというお話です。



このマンガはフジテレビでアニメ化もされています。

映画も今月4月28日(土)から公開されます。

映画では阿部寛さんが主人公のローマ人役というのが面白いですね。

顔の堀の深い俳優さんばかり出演しますね(笑)

上戸彩さんは何の役なんでしょうか。



<リンク>

・映画『テルマエ・ロマエ』公式サイト

  • user 内田
  • time 2012年4月7日
  • tag 趣味・雑感
  • comment 1

アイスホッケーをしました。



生まれて初めてアイスホッケーをしました。



















十勝出身の人はみんな中学校などの授業でアイスホッケーをするそうですが、本州出身の私は

今までアイスホッケーをしたことがありませんでした。

まさかこの年齢で初めてすると思いませんでしたが、せっかくなので精一杯やってみました。



いきなり試合に出場し、とりあえず足を動かしましたが、とにかく転んで転んで注目の的でした(笑)

とにかく知らないことだらけで、スティックに右利き用左利き用があること、防具の着方、全体的な

ルールなど、初めて知ることが出来てよかったです。



私はただ氷上で転んでいればよかったですが、キーパーの人はパックが飛んできて大変ですね。

下の写真がキーパー用のヘルメットですね。






















  • user 内田
  • time 2012年3月31日
  • tag 趣味・雑感
  • comment 0

コーヒーもう一杯



皆さんはコーヒーが好きでしょうか。

私は昔はそんなに好きでなかったのですが、顧問先で出して頂くのが大抵コーヒーなので

だんだん好きになってきました。






















いただいたコーヒー豆「もりたブレンド」(芽室)を自宅でミルで挽いて飲みました。

苦くなくて上品のよい味。挽いているときの香りがたまりませんでした。



コーヒーのカフェインは眠気や疲労感を取り除き、思考力や集中力を増してくれます。

糖尿病・ガン・うつ病の予防にもいいと言われています。


ブログの題名の『コーヒーもう一杯』はボブ・ディランの曲名であり、山川直人さんのマンガの

名前もあります。
















山川直人さんのマンガは絵のタッチがかわいくて、読んでいるとコーヒーが飲みたくなってきます。

夜飲み過ぎると眠れなくなる時もあるのでほどほどに。。。

  • user 内田
  • time 2012年3月24日
  • tag 趣味・雑感
  • comment 0

ばんば



ばんば(輓馬)」は帯広のばんえい競馬でも走るソリなどをひく大きな馬のことです。

顧問先さんのばんばを写真に撮らせて頂きました。

足が太くてかわいいですね~


















  • user 内田
  • time 2012年3月17日
  • tag 北海道・十勝・札幌
  • comment 0

でんたくん



公認会計士や税理士の商売道具の1つが「電卓(でんたく)」です。
















(この電卓は10年以上使っていますが、同じものを3つ持っています。)



このまえ税務相談会にて相談者の前で電卓を叩きはじめたら、

やっぱり凄いねプロだね~、左手でそんなに早く押せるんだ~。

と驚かれました。



はじめて電卓を左手で叩きはじめたのは、21歳で公認会計士予備校-TACに通いはじめた

ときでした。

講師の先生の「右利きの人は右手で文字を書きながら電卓を押せるんで、左手で電卓を

押した方よいですよ。」というコメントを聞いて、頑張って左手で電卓を見ないで押すことを

マスターしました。



外科医の先生や大工さんみたいに卓越されたものではありませんが、仕事に裏付けされた

ちょっとした技術・腕です。

  • user 内田
  • time 2012年3月10日
  • tag 税務・会計・経営
  • comment 0

とかち検定



帯広商工会議所が行っている「とかち検定(初級)」に合格しました。






















私はとかち出身ではないので、尚更合格したかったのが嬉しかったです。

今回でとかち検定も第6回目の開催とのこと。

過去問以外からも出題がありちょっとあせりました。

遺跡や食に関することが意外と解けませんでした。。。



最後に今回出た問題を一つ。

第11問 おびひろ動物園について、正しいものはどれか。

 ア 冬期間は開園しない。

 イ 冒険家の「上村直巳記念館」がある。

 ウ ゾウはいない。

 エ パンダはいる。



お恥ずかしながら、私はおびひろ動物園に行ったことがなく間違えてしまいました。

興味を持たれた方はぜひ次回のとかち検定に挑戦してみてください!



<リンク>

・帯広商工会議所-とかち検定

  • user 内田
  • time 2012年3月3日
  • tag 趣味・雑感
  • comment 0