Latest Posts
レビュー『マルサの女』
『マルサの女』 伊丹十三 監督作品
NHK朝ドラ『あまちゃん』での宮本信子さんの演技があまりにも素晴らしすぎて、久しぶりに伊丹十三作品『マルサの女』
を観てみました。
宮本信子さんだけでなく、山崎努、津川雅彦, 大地康雄などなど日本の映画界を背負って立つ名優ぞろいで、本当に
見どころのある作品でした。
1987年という25年ほど前の作品ですがまったく古さを感じません。
特徴のある音楽もいいですねー。
さすが、第11回日本アカデミー賞(1988年)最優秀作品賞・最優秀主演男優賞(山崎努)・最優秀主演女優賞(宮本信子)・
最優秀助演男優賞(津川雅彦)と、この年の同賞をほぼ総なめにした作品です。
マルサとは東京国税局査察部のことで、その活動は通常の査察活動では摘発出来ない複雑かつ巧妙な脱税を暴く
というものです。そんなマルサで奮闘する女性と脱税者の戦いを描いた作品ですから、非常に面白いのです。
「お葬式」「ミンボーの女」など社会派作品を描き続けた伊丹監督の作品はどれを観ても素晴らしいです。
脱税を巡る「売上除外」「貸倒」「架空借入」「自家消費計上漏れ」「内偵」「ガサ入れ」「特殊関係人」などの話も出てきます。
マルサの女のずば抜けた観察力には脱帽してしまいます。
税金に興味がある方にはとても関心の持てる内容だと思います。
-
内田
-
2013年7月6日
-
趣味・雑感
-
0
おそばの秦食堂
以前、おそばやうどんが最近のお気に入りという記事を書かせて頂きました。
おそばやさんはいろいろ行きましたが、陸別町の秦食堂さんはけっこうなお気に入りです。
最初に行った時からおいしい御つゆだなと思っていたのですが、麺も含めて行くたびに
美味しいな~という気持ちが強くなります。
仕事で陸別町に行くことは多いのですが、お昼ごはんを食べるときはこの秦食堂さんに
寄ることが多いです。
こういったおそばの御つゆを味わうときは日本人で良かったなーとしみじみと感じます(^-^)
(写真はかしわそばの大盛りです!)
-
内田
-
2013年5月11日
-
趣味・雑感
-
0
2013年4月27日 第5回植樹の日
<天候>くもり
<時間>10:00~11:30
<場所>本別町- フクハラ 東側 旧路線跡
<参加者> 6人
<内 容> 今年で早くも5年目を迎えた銀河線ロード実行委員会による植樹の事業。
今回は本別町内の有志-6人が集まり、8本のさくらともみじの木を植えました。
さくら→八重、吉野、河津、函館匂 もみじ→青崖
旧線路沿いの土地を掘ったため、砂利が多く土を補充するのがなかなか大変でした。
皆さま、来年度もどうぞ宜しくお願い致します。
● ● ● G A L L E R Y ● ● ●
※サムネイルをクリックすると大きな画像をご覧になれます!
-
内田
-
2013年4月27日
-
趣味・雑感
-
0
ガリガリ君リッチコーンポタージュ
「ガリガリ君リッチコーンポタージュ味」がとうとう3月26日に販売再開されました。
昨年9月に販売された時には、予想以上の販売数量で供給が間に合わず、
発売から2日後に販売休止していました。
そんなリッチコーンポタージュなので、ぜひぜひ食べてみたくてすぐにコンビニで買ってきました。
ふつうのガリガリ君が62円(税込)のところ、このリッチコーンポタージュは126円(税込)と
値段もちょっとリッチです。
まず一口食べてみると本当に不思議な触感と味です。
甘いコーンポタージュスープの味があると同時に、北海道のスーパースイートコーンが
ガリガリ君の中に入っているのです。
珍しい味なので人の好みもあるかもしれませんが、コーンポタージュスープが好きな
私にとっては凄く好きな味で、口の中にジューシーさが残って後を引きます。
これから夏も含めて定番で販売してほしいな~と思います。
-
内田
-
2013年3月30日
-
趣味・雑感
-
0
うどん
最近、うどんが美味しいな~と思うときが多いです。
上の写真は隣町池田町にあるさぬきうどん工房 麦笑 さんのおうどんです。
ラーメンとかよりもうどんやそばの出汁が美味しいと感じる今日この頃です。
おつゆも普通のものも良いのですが、濃いぶっかけが特に好きです。
十勝は小麦の生産量が多く、そこから作られたうどんは格別です。
自分でうどんを打って作る時間が欲しいなと思います。
-
内田
-
2013年1月26日
-
趣味・雑感
-
0
初投稿させていただきます!
遅くなってしまいましたが、皆様あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
税理士法人とかち会計パートナーズスタッフの太田憲吾です。
今年度よりとかち会計のブログに投稿させていただきますのでよろしくお願いいたします。
私はこのブログで
・試験勉強のお話(現在日商簿記1級に挑戦中、簿記1級取得後は税理士簿記論に挑戦予定)
・税務、会計のお話
・日々の業務のお話
等々、皆様にお伝えしていきたいと思っております。
私は2012年11月より当事務所で勤務させてもらっていますが、まさに日々勉強という毎日で私自身の知識の無さを身をもって痛感しております(苦笑)。
ただ悲観してばかりもいられません。顔を上げて前進していかなければ結果はついてこないと思うので私は前を向いて前進して
いきたいと思います。
今はまだ遠い諸先輩方の背中ではありますがいつの日か追いつきそして先輩方と一緒になってバリバリ仕事をこなしていきたいと
思いますので気合を入れて頑張ります!
定期的に更新していく予定ですので、皆様ぜひご覧になってください!
-
太田 憲吾
-
2013年1月14日
-
趣味・雑感
-
1
ベビーベッド
子どもが実家から帰って来たので、子育て支援センターから借りてきた「ベビーベッド」
を組み立てました。
外枠・木の板を持ち帰ってきて組み立てようとしたら、実はネジがないことに気づいて
もう一度ネジを取りに行きました(苦笑)
初めての子どもなので組み立て方もわからなくて当然なのですが、てきとうに作って
いったら何とかうまくできました。
これで子どもも喜んで眠ってくれるだろうと思っていたのですが、、、、環境が変わった
せいか、ベビーベッドではあまり寝ずに元気に泣くようになりました。
まぁ、元気なのはいいことです。これから子育ての初体験がたくさん待っていそうです。
-
内田
-
2012年10月13日
-
趣味・雑感
-
0