mv-icon
税理士法人
TAPブログ

mv

Latest Posts

【趣味・雑感】入所式のご挨拶(2025.4.1)

2025年4月1日、税理士法人TAPの入所式を本別町-道の駅 開催しました。

その中で代表挨拶として、新入所員2名へ送った言葉を一部記載します。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は令和7年4月1日、税理士法人TAP本別での入所式ということで、●●さん、●●さん、本当にご入所、おめでとうございます。
この日を迎えられて、ご家族の皆さんも喜んでいらっしゃるでしょうし、これから始まる社会人の生活を楽しみにしております。
私たち、税理士法人TAPの紹介動画を、先程の動画は皆さん一生懸命作ってくれました。
みんなお二人の入所を歓迎して作ってくれたので、少し紹介したいと思います。
まず札幌につきまして、今は南大通ビルと言うところにそこに7名程おります。
後で斎藤所長からモニターからご挨拶もあり、またお会いする機会もあると思いますので、ぜひ楽しみにしてもらえばと思ってます。
秋頃にはシャッフルの研修があってですね、各事務所3日間ずつですね、皆さんと交流であったりとか仕事の説明を受けたりとか仕事を進めてもらったりします。
各事務所、特徴があるんですね。
札幌ほんとに大都市ですね1,900,000人都市です。
事務所はビルの中にあって事業者さんも多くてですね。(本日は本別まで来られず)横のモニターに写っている斎藤所長が税務署に23年間でずっと相続税をやってきているんですけれども相続税案件が多くそこでのシャッフル研修は非常に勉強になると思いますね。
次に帯広事務所ですけれども 、21日引っ越しということで、ちょっと移動があって大変かもしれないですが、今の事務所も決して悪いとこじゃないですけども、この新しいところに移転してもですね、より良い環境でお仕事がいるかなぁと思っておりますし、お二人がこれまで育ってきた帯広の中心地にあります、今もそうなんですけども十勝は豊か農業が盛んで産業が盛んで、それがこのいろいろなご商売の繁栄に繋がっているかなと思っております。
会計事務所っていうのは各地域の中小企業のお客様の決算書、すなわち通信簿、飛行機のコックピット、健康診断なんて言われたりしますけどもそれをみんなで作っておりそこに2人参加してもらって仕事してもらいたいなと思っております。
私は20 年ぐらいこの仕事をしてますけど、仕事やっていてよかったなぁと思っております。世の中の流れがお金の観点から見えるとそれは他の人がなかなか使えない簿記と言うものを使って仕事をしていくことになります。
お二人も学校等で勉強してきたことが必ずや役に立つんじゃないかなと思っております。
そういう中で2人の力はこれからの時代に欠かせないものかなと思っているんですね。
帯広事務所は先ほどの動画にあったような会計ソフトfreeeの認定を受けております。会計ソフトの中でクラウドインターネット上で色々なことを完結させていくもの。
昔は全部書いてるとかそう感じとか今はだんだん電子化が進んで仕分けと言うものも取り込んだり行ってきます。
何か銀行のデータガイの電子化されているのでそれを取り込んだりですとか、そうするとどんどん飲む仕事が早くなっていくし、お客様も比較的楽に会計を準備したりしてもらえるんじゃないかなと思っているんですね。
今は2人は事務所の中でスキャンをやってもらい、助かりお進めもちろん髪もなくならないと思うんだけどもどんどん早く仕事をしてお客様に早くより良い形で、その決算書であったりとか全部申告書とかを提供したいなと思っておりますので、これから2人は会計の勉強もそして改訂ソフトの勉強をしていくと思うんですが、そういったこれからの時代に必要なことをどんどん学んで欲しいなと思っております。(中略)
入社式の時に、私は毎年本の紹介をさせてもらっております。
1冊目小説です。『また同じ夢を見ていた』という、住野夜さんと言う方の本ですね。
君の膵臓を食べたい映画になったお話でもあるんですけどもまた同じ夢を見ていたって言う本は第二作目です。
2018年位の作品ですが、小学生の少女がいろんな大人とね交流をしながら自分の幸せを考えていくと言うお話です。
読んでいてすごくファンタジーで、ちょっと怖い場面もあったりするんですけども、女の子がやっぱり自分の人生の幸せを考えていく話で、あっという間に読み終わってしまう位面白かったですね。(中略)
本の中には『幸せっていうのは自分がここに認めることだ』という言葉があります。
2冊目をご紹介したいと思います。結構これは古い本で読んだことがあるんですが、『夢を叶えるゾウ』と言う本です。
これは水野敬也さんと言う方の本ですが、中学生高校の先生選んでもらいたいナンバーワンという本で、私も昔も読みましたし、何回も呼び返しているところです。この中からお話を紹介したいなと思っております。
(その後省略)
  • user 内田
  • time 2025年5月17日
  • tag 未分類
  • comment 1

レビュー『アマゾン化する未来~ベゾノミクスが世界を埋め尽くす~』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アマゾン化する未来』 ブライアン・デュメイン ダイヤモンド社

売上29兆7,000億円もの年間売上高を誇る巨大ハイテク企業アマゾンは、新型コロナウイルスのパンデミックに直面して、最も機敏なスタートアップ企業のようなスピードで対応した。
コロナ禍でアマゾンは、デジタル化された採用プロセスにより、数週間で17万5,000人の従業員を追加採用することができた。

コロナ危機最初の数か月で、同社の株価は25%上昇し、CEPジェフ・ペゾスの純資産は約3兆円増の約15兆円となって、世界でも最も裕福な人物となった。

この前に、混雑した倉庫の中で作業する従業員たちの感染防止のため、アマゾンの配送スピードは低下した。
しかし、ペゾスは問題解決のため大胆な行動を見せた。
約4,200億円(第2Qの利益を上回る金額)を費やし配送・倉庫システムの再設計と安全性の向上を発表した。
すべての従業員にマスク、手の消毒、感染検査を実施し、AIシステムを袖に付けて接近しすぎると警告音を発するようにした。
「ウィズコロナ」こそが、アマゾン化(ペゾノミクス)の時代の到来を告げる合図なのである。

ペゾノミクスは顧客への執着、クレイジーなイノベーション、そして容赦のないAIフライホール(うまく回り始めればあとは回転が持続する好循環)が促す長期的思考を掛け合わせたものであり、21世紀のビジネスモデルとなっている。
アマゾンは、コンピュータが人間よりも多くのビジネス上の決定を下すようになる可能性をもつ、最初の企業。
ビジネスの世界は最終的に、ペゾノミクスを採用するグループと、採用しないグループに分かれるだろう。

クラウドコンピューティングは、企業や個人がローカルサーバーやパソコンを使う代わりに、インターネットを介して複数のサーバー上でデータを保存、管理、処理を可能にするもので、アマゾンは2006年にクラウドサービスをいちはやく市場に投入し、2018年時点でAWSは約3.5兆円の収益を誇る世界最大サービスとなった。
アマゾンがモノのインターネット化(IOT)AI駆動型テクノロジーを追求する中で、彼らは自動化されたビジネスモデルをつくり、この新しい世界に適応でいない従来型のビジネスを押しつぶそうとしている。

  • user 内田
  • time 2021年2月12日
  • tag 未分類
  • comment 0

東日本大震災 義援金






 先般の東日本大震災により被災された方々へ少しでもお役に立てばと思い、

 本別町商工会青年部にて義援金を募っております。



 弊事務所にペットボトル型の募金箱を置いております。皆様のご理解とご協力

 を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。



 当義援金は本別町役場を通じ、教育やボランティア活動で本別町と交流の

 ある「宮城県南三陸町」様にお贈りする予定です。

  • user 内田
  • time 2011年3月19日
  • tag 未分類
  • comment 0

東日本大震災



一昨日3月11日の地震に関しまして、被害を受けられた方々には謹んでお見舞い申し上げます。

本別町でも長い間かなりの揺れを感じました。



観測史上最大の地震ということで、東北地方をはじめ被害に合われた方々が心配です。

テレビの映像だけではありますが、東北地方の様子には恐怖を感じずにはいられません。

一方、東北地方に住む知り合いは避難して無事だったようで少し安心いたしました。



まだまだ余震にも気をつけないといけないようです。

被災地の方々のご無事を心より祈念しております。

自分たちに出来ることを少しでもしていきたいと思います。

  • user 内田
  • time 2011年3月13日
  • tag 未分類
  • comment 0