mv-icon
税理士法人
TAPブログ

mv

Latest Posts

【TAPの仕事】会社(法人)を作ること

 

 

 

 

 

 

 

 

先月も会社を作ることを依頼されて作らせて頂きました。
正確に言いますと、一緒にお仕事をしている「行政書士」さん、「司法書士」さんと一緒に作りました。

会社を作る(法人設立といったりします)時には主に①会社のルール規程の定款を作って公証人役場で認証→②資本金を用意して法務局で登記→③税務署ほかに会社を作ったことを届け出る、という流れで行います。
そして①が行政書士、②が司法書士、③が税理士、といった分担で行うことが多いのですね。
会社を作ると色々な良いことがあります。
例えば、「利益が多い時の税金が減る」「信用が高まって採用や融資に有利になる」「倒産時に個人が守られる事がある」などです。
「会社を作ったら必ず税理士に見てもらわないと」とよく聞きますので、その後の税務顧問のお仕事にも繋がりますし、やっぱり法人設立は税理士法人とは切っても切れないお仕事です。
  • user 内田
  • time 2021年3月19日
  • tag TAPの仕事
  • comment 0

レビュー『小さいことにくよくよするな!』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さいことにくよくよするな!』リチャード・カールソン サンマーク文庫

日本では2000年に発売されて170万部、アメリカでは500万部販売された、心理学者カールソンさんによる名著です。
発売された当初に何度も読んだ本を、今でもたまに読み返すことがあります。

小さいことにくよくよするな
私たちは少し頭を冷やせばなんとなく解決することに、つい大騒ぎしがちだ。
ちょっとした問題や細かい心配ごとにいちいち過剰反応してしまう。
小さいことにくよくよすることに生命力を使い果たし、人生の楽しみに気づかない人がどんなに多いことか。
そのコツさえ身につければ、人にもっとやさしくすると同時に、寛容になれるエネルギーが倍増するだろう。

死んでもやるべきことはなくならない
やるべきことのリストは、ここ当分のあいだだけあるものだと私たちは自分に言い聞かせる。
だが、現実はちがう。リストの項目を一つやっつけるたびに新しい項目が出てくる。
人生の目的は、すべてをやりとげることではなく、その一歩ずつの過程を楽しみながら、愛情のある暮らしを送ることにある。
あなたが死んでもやりかけの仕事は残ることを忘れないように。もう一つ言わせてもらえば、それはだれかがやってくれるのだ。

一年たてばすべて過去
自分がいまかかえている問題が、いまではなく一年後に起きるのを想像する、問題は何であれ一年たてば気にならなくなるはずだ。
人生のその他もろもろの出来事の一つにすぎなくなる。
この簡単なゲームですべての悩みが解決するとはいわないが、客観的な見方が養えることはたしかだ。
私も以前あんなに真剣に悩んでいたことが笑い飛ばせるようになった。

百年後はすべて新しい人々
時の流れのなかで百年というのはそれほど長い時間ではない。
しかし、確実なことが一つある。いまから百年後、私たちはこの地球にはいないということだ。
それを念頭においておけば、人生の危機やストレスにみまわれたときも客観的な視野にたてる。
タイヤがパンクした、鍵をなくして家から締め出されたとしても、百年たったらどんな意味があるのか。
いまから百年後を視野に入れると、こういったことにたいする見方が変わってくる。

  • user 内田
  • time 2021年3月12日
  • tag
  • comment 0

【TAPの仕事】貸借対照表(B/S)を作る

 

 

 

 

 

 

 

 

最近「貸借対照表を作ってほしい」というご依頼の仕事が増えております。
特に農家さんは貸借対照表を作っていないところも多く、農協さんなどかもご依頼があります。

決算書を知っている人にとっては「貸借対照表が無いなんて信じられない」と思うかもいるかもしれませんが、
確定申告の時に損益計算書(P/L)だけを作って利益から税金を計算するだけなので、貸借対照表を作っていないという事業者さんは意外と多いのです。

貸借対照表はB/S(BalanceSheetバランスシート)と呼ばれるように、右と左がバランスが取れた、事業者がその時どれだけの資産負債を持っているかを示す、とても大切な表です。
ご依頼としてくるのは例えば、
「経営が苦しいから分析をしたいのだが貸借対照表が無いからわからない」
「融資をしてあげたいが担保となる資産負債を知りたいから貸借対照表を作ってほしい」
などといったケースです。

先日ある牧場さんからこちらのご依頼を頂きましたので、色々質問をしていきました。
・飼料、敷料、薬などの試算は月末時点でどのようなものがあったでしょうか。
・農協さんへの出資金の内訳はありますか。
・固定資産の内訳を見たいので固定資産税通知書をお借りしても宜しいでしょうか。
などなど。

貸借対照表を作っていったら、意外と債務超過(資産より負債の方が多い状態)になってしまった、といった時。
どのように経営改善をしていかなければいけないのか、という目標になるわけですね。

  • user 内田
  • time 2021年3月5日
  • tag TAPの仕事
  • comment 0

レビュー『まんがでわかる 7つの習慣④』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まんがでわかる 7つの習慣④』スティーブン・R・コヴィー 宝島社

20年ほど前に書籍で繰り返し読んだ7つの習慣。
まんがでわかるシリーズが売っていたため買って読んでみました。
その中でもなぜシリーズ「④」を買ったのか、それは7つの習慣の中でも最も好きな「第6の習慣:シナジー効果を作り出す」「第7の習慣:刃を研ぐ」が入っていたからです。

〇第6の習慣:シナジーを創り出す
・わかり合う難しさの中にこそ成長と創造の機会がある
多くの人は意見の食い違いがあると相手を自分に従えようとしたり、議論を避けるために早々と逃げてしまう。
意見を言い合える信頼口座の残高、双方の嬉しい道としてWin-Winを考える姿勢、先に相手を理解しようとする努力、これらが相まって一緒に考えて答え(第3案)を出すことができる。

・自分の中にシナジーを起こし、波紋の中心となる
みんなが違うからこそ楽しい、その新しい見方を自分も試みて(その人の力も借りて)、内面にシナジーを生み出す。
違いを間違いとしないで尊重し、複数の見方や立場を理解して「もっちいい道を探していきませんか?」と場を和ませ、変化をリードできる。
相互のかかわりで新しい力が常に誕生し続けていく。

〇第7の習慣:刃と研ぐ
・人としての器を広げ、よい行動の効果を高める
第1~6の習慣の効果を高めるために、自分という人格の幹をじっくり太くしていく必要がある。
肉体:1日おきに30分~1時間運動をし、身体によいものを食べ、休養を十分にとる。
知性:自分のパラダイムに固執せず優れた書籍を読み書くことで思考の明瞭性、正確さを向上させる。
感情:自分自身と周囲との関係に栄養を与え、お互いによい感情を築き上げることができる。
精神:人生のバイブルを日常的に読み返し、自然や音楽等に触れ、忙しい日ほどリセットのための時間をとる。
※これらのどれもが、応急処置では向上できず、毎日少しずつ実践するしかない。

・人間関係に貢献して自己の価値への自信を高める
成長した自分の力を人のために使う(奉仕)」という意識を持ち、鍛えた自分にも尊敬や感謝が集まる。
人に褒めてもらう事でなく、他の人の人生が豊かになるように奉仕することが大切。
そのためにも知性ではなく、感情で相手を受け入れる。

  • user 内田
  • time 2021年2月26日
  • tag
  • comment 0

【TAPの仕事】講演や授業

 

 

 

 

 

 

ここ最近は新型コロナウイルス拡大の影響で一般的な講演活動は行っておりませんが、
昨年2020年も中学校で5回前後の「税金の授業」を行わせて頂きました。

税理士法人は税金と会計の専門家です。
税金や会計のことを大人や子どもたちに伝えるためのお話を人前ですることもあります。

人前でお話をすることは最初は緊張もしますし、やりたくないなと思うこともあるかもしれません。
だから、最初にやる機会の前は何度も何十回も家などで自分で練習してみると良いのです。
まずは人前話す機会を作ってみる、お誘いがあれば断らずにやってみることが大事だと思います。

少し人数が多い会社様(税理士法人にとってのお客様)ですと、会社様の複数人の方に講演のような形でお話をする機会もあります。
今までの経験ですと、
「家を建てる建設業の会社様の営業マン10数人に住宅関係の税金の講演」
「外注委託の多い清掃屋さんの確定申告についての講演」
などを行わせて頂いております。

お客様に会計ソフトを入力をしていただく「自計化(じけいか)」の場合は、会計ソフトの使い方を講演形式でお伝えすることもよくあります。
人に話してわかりやすく物事を伝えられれば、会計事務所の仕事もスムーズに進められます。

  • user 内田
  • time 2021年2月19日
  • tag TAPの仕事
  • comment 0

レビュー『アマゾン化する未来~ベゾノミクスが世界を埋め尽くす~』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アマゾン化する未来』 ブライアン・デュメイン ダイヤモンド社

売上29兆7,000億円もの年間売上高を誇る巨大ハイテク企業アマゾンは、新型コロナウイルスのパンデミックに直面して、最も機敏なスタートアップ企業のようなスピードで対応した。
コロナ禍でアマゾンは、デジタル化された採用プロセスにより、数週間で17万5,000人の従業員を追加採用することができた。

コロナ危機最初の数か月で、同社の株価は25%上昇し、CEPジェフ・ペゾスの純資産は約3兆円増の約15兆円となって、世界でも最も裕福な人物となった。

この前に、混雑した倉庫の中で作業する従業員たちの感染防止のため、アマゾンの配送スピードは低下した。
しかし、ペゾスは問題解決のため大胆な行動を見せた。
約4,200億円(第2Qの利益を上回る金額)を費やし配送・倉庫システムの再設計と安全性の向上を発表した。
すべての従業員にマスク、手の消毒、感染検査を実施し、AIシステムを袖に付けて接近しすぎると警告音を発するようにした。
「ウィズコロナ」こそが、アマゾン化(ペゾノミクス)の時代の到来を告げる合図なのである。

ペゾノミクスは顧客への執着、クレイジーなイノベーション、そして容赦のないAIフライホール(うまく回り始めればあとは回転が持続する好循環)が促す長期的思考を掛け合わせたものであり、21世紀のビジネスモデルとなっている。
アマゾンは、コンピュータが人間よりも多くのビジネス上の決定を下すようになる可能性をもつ、最初の企業。
ビジネスの世界は最終的に、ペゾノミクスを採用するグループと、採用しないグループに分かれるだろう。

クラウドコンピューティングは、企業や個人がローカルサーバーやパソコンを使う代わりに、インターネットを介して複数のサーバー上でデータを保存、管理、処理を可能にするもので、アマゾンは2006年にクラウドサービスをいちはやく市場に投入し、2018年時点でAWSは約3.5兆円の収益を誇る世界最大サービスとなった。
アマゾンがモノのインターネット化(IOT)AI駆動型テクノロジーを追求する中で、彼らは自動化されたビジネスモデルをつくり、この新しい世界に適応でいない従来型のビジネスを押しつぶそうとしている。

  • user 内田
  • time 2021年2月12日
  • tag 未分類
  • comment 0

【TAPの仕事】税務調査立会

税務調査とは、「税務署等(国税局含む)が、納税者が正しく税務申告しているかを確認するための調査のこと」です。
会計事務所(税理士法人)もこの調査に立ち会わせて頂くことが多いのです。

 

 

 

 

 

 

たまに「税務調査(税務署)は警察より怖い」という言葉を聞きますが、これは税務署には質問検査権があり、警察からの任意同行時のような黙秘権が税務調査には無いと言われるからですね。

ある税理士さんが「税務調査があるから僕たちの仕事はありがたられるんだよね」とお話をされておりました。
そうです、税務調査は怖いからこそ、会計事務所の存在意義があるのですね。

日頃しっかりした決算書や申告書を作成していれば、税務調査も怖くはありません。
それでも人間ですから時に誤りもありますから、税務調査立会の結果、修正申告をする時もあります。
そのような時は会計事務所の方から、納税者の方にご説明をさせて頂きます。
そして、今後の経理体制や計算方法の改善につなげることが大切です。

日本も法治国家で納税がすべての国民の生活を支えていますから、税務調査もしっかりと受けることが大切です。

  • user 内田
  • time 2021年2月6日
  • tag TAPの仕事
  • comment 0