Latest Posts
税理士会の税理士マンガ
税理士会が税理士をPRするための漫画をWebコミックとして出しています。
ページは ⇒ こちら
税理士の職業と制度をPRするためのウェブコミックということで、毎月末に更新される全7話で
今現在5話まで更新されております。
絵も親しみやすくてストーリーもわかりやすいのですが、PDFというのが少し閲覧しにくいかもしれません。
-
内田
-
2017年2月4日
-
税務・会計・経営
-
0
鹿さん
ある夜に本別町内の国道を車で走っていましたら側道から突然鹿が出てきて当り、
車の左後ろの窓が割れてしまい、車内が寒い状態になってしまいました。
鹿に当たられたのは初めてですが、北海道の道ではけっこう良くある話のようです。
鹿が出てくる場所をある程度覚えておいて細心の注意を払いたいと思います。
-
内田
-
2017年1月29日
-
北海道・十勝・札幌
-
0
東芝の巨額損失
今週、東芝の巨額損失についてのニュースが報道されました。
”東芝 損失7000億円規模に拡大も 米原子力事業で”(NHK)
最終的にどうなるか分かりませんが7,000億円という金額は相当なものです。
この巨額損失の主な原因は原発事業での買収も含めた失敗。
前期にウェスチングハウスで減損処理をして4,600億円の当期純損失が出たと思ったら、
今期はストーンアンドウェブスターで減損処理。
もちろん震災時の原発事故の影響もあるのでしょうが、外部環境のせいだけにはできません。
会計不祥事からの流れの中で今後どのような展開となるのか注目されるところです。
-
内田
-
2017年1月21日
-
税務・会計・経営
-
0
マイナス20℃の世界
全国的な寒波が到来しましたね。
”今季最強の寒波 全国の約9割で最低気温が氷点下を記録”(FNN)
そのような中でも本州の人にはなかなか想像がつかない世界かもしれませんが、北海道はよくマイナス20℃を下回ることがあります。
道内ではマイナス30℃近くまで下がる地域もあり、夏のプラス30℃と一年の間で何と60℃近くの差があります。
そんな寒い世界ではこんな現象が起こります。
古い家だとすぐに水道が凍結する。たまにダイヤモンドダストが見える。樹氷がきれい。川がいつも凍っている。外にいると耳をやられる。などなど。
それでも寒いからこそ窓が二重になっているなど家の中は比較的暖かくて、冬のアイスクリーム消費量は多いと言われます。
寒さ対策もいろいろしています。
車にスターターを付ける。耳あてをつける。毛布が入った長くつをはく。マイナス60℃まで耐えられる手袋をつける。
家にたくさん暖房をつける。などなど
冬の寒さは大変ですが、だからこそ春が来た時のありがたみは格別です。
-
内田
-
2017年1月14日
-
北海道・十勝・札幌
-
0
ボルダリング
「ボルダリング」というスポーツをご存知でしょうか。
ブロックの付いた壁を自分の手と足とだけで登るスポーツで、
実は次回のオリンピックの種目になるとのことで驚きです。
北海道-十勝本別町の仙美里中学校は2014年3月で閉校になった
のですが、今般2016年12月25日にボルダリングなどの設備を置いて
オープンしました。
”ボルダリング楽しんで 25日オープン 旧仙美里中 本別”(十勝毎日新聞)
閉校を利用した町の振興企画なのですが、運営側で動いていましたが
途中でボルダリングもやってみて面白いスポーツだなと感じました。
多くの子供や大人に楽しんで欲しいところです。
-
内田
-
2017年1月7日
-
北海道・十勝・札幌
-
0
2017年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
今月1月はアメリカのトランプ大統領が就任予定で世界経済への影響が気になる所です。
(事務所にとってこの月の一日一日を大切にすることが繁忙期にとって重要です。)
2月は札幌と帯広とでアジア冬季競技大会が開催されますね。
3月はワールドベースボールクラシックが開催され北海道の星、大谷翔平選手の活躍が期待されます。
(確定申告は3月15日でなく余裕を持って終わりたい所です。)
4月は税制改正で経営強化税制・所得拡大促進税制・海外居住相続税に変更がありそうです。
5月はマイナンバーやビッグデータの普及に伴って改正個人情報保護法が全面施行されます。
6月は通常ハガキが52年から62円へ値上げと日本郵政が久方ぶりに大幅値上げを行います。
7月は自分のマイナンバー情報を閲覧できる「マイナポータル」が運用開始予定です。
8月に新年金法が実施、9月より受給権が発生し25年間必要だった国民年金加入期間が10年に短縮される予定です。
10月は帯広フードバレーマラソン開催が予想されますので何とか参加完走したい所です。
色々と変化もありそうな2017年でございますが、
関わらせていただく皆様方にとって素晴らしい一年となるよう心より祈念させて頂きます。
本年も事務所一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、宜しくお願い申し上げます。
-
内田
-
2017年1月2日
-
ご挨拶
-
0