Latest Posts
本別雪あかりナイト
2月2日(土)夜に本別町の雪あかりナイトが開催されました。
たくさんのアイスキャンドルが町中を飾り、子どもたちが楽しめるイベントです。
アイスキャンドルを創るのは町内会などの団体で、皆さん何日も前から準備
に勤しんでいました。
ビンゴ大会のお手伝いで参加しましたが、本当に寒かった。。。寒かったですけど
子どもを中心に人がたくさん町に出ていて良かったですね。
来年以降も続いてほしいイベントです。
-
内田
-
2013年2月3日
-
北海道・十勝・札幌
-
0
本別町での新規事業
当事務所も本別町にて、平成25年1月から新規創業した形になりますが、新聞等で話題に
なった本別町での新規事業が2つあります。
大手商社-双日グループさんが手がける「製材工場事業」と、太陽の丘で行われる「メガソーラー事業」です。
製材工場については、カラマツ梱包(こんぽう)材製造最大手の双日北海道与志本さん
(よしもと、本社・オホーツク管内大空町)による、20人以上の雇用が見込める事業規模です。
これも昔から「林業の町」として名をはせてきた本別町に、林業力があるからではないかと思います。
多くの雇用が生まれることもあって、町内の林業・経済関係者は歓迎ムードです。
メガソーラー事業については、日本アジアグループ傘下のJAG国際エナジーさんによる、一般家庭の約300世帯に
相当する事業規模です。
やはり十勝は天気がよく、年間の日照時間が2000時間程と多くの太陽光が見込めるので、メガソーラー事業に
適していると言えます。
本別町の土地柄をわかっていただき、新事業が立ち上げられることは良いことですね。
-
内田
-
2013年1月20日
-
北海道・十勝・札幌
-
0
牛の市場
音更のホクレン家畜市場に行って参りました。
行った日はF1の市場日でお客様とも何人かとお会いしました。
これから肥育にまわっていく300kg前後の素牛(もとうし)が1頭1頭販売されていました。
写真の奥に電光掲示板が見えますが、ここに体重・去雌・血統・生年月日などが出ます。
金額がセリの中で上がっていき確定するのですが、体重や血統などから傾向が見えてきます。
私が見に行ったこの月は前月より相場が上がっていたので良かったです。
-
内田
-
2013年1月13日
-
北海道・十勝・札幌
-
0
町長との座談会
商工会青年部と本別町長との座談会を行いました。
2時間ほど時間をとりましたが、前半が町長からのお話で、後半が質問と意見交換。
終わった後には飲みにも行きました。
町長からは本別町の歴史をお聞きし改めて、歴史を知ること、温故知新の大切さを感じました。
かつては林業などで栄え、1950年代には人口が17,000人を超え飲食店も数えきれないほどあったそうです。
今は農業(豆他)や福祉に特に力を入れているが、商工業の青年への期待も大きいとのこと。
町の未来は町に住んでいる人間が作っていくものですので、肝に銘じて頑張っていきたいと思います。
-
内田
-
2012年12月9日
-
北海道・十勝・札幌
-
0
黒毛和牛
黒毛和牛の繁殖をやっていらっしゃるお客様の牛を見させて頂きました。
広大な区域に黒毛和牛の母親がたくさんいるのを見て、北海道の壮大さを改めて感じました。
-
内田
-
2012年11月17日
-
北海道・十勝・札幌
-
0
今年も『沖積土』に寄稿しました。
今年も本別町-町民文芸誌『沖積土』に寄稿いたしました。
4年連続4回目です。
テーマはお祭りということで、日ごろ携わっているお祭りについて書いてみました。
日ごろ知っている方も何人か寄稿されていて、そういった方の文章を読むのも
面白いです。
今年の表紙の絵も素敵ですね。
本別中央公民館で1冊500円で購入できますので、興味のある方はぜひ
御一読ください!
-
内田
-
2012年11月3日
-
北海道・十勝・札幌
-
0
ほんべつまるごと販売
「元気町 ほんべつまるごと販売」というホームページがあります。
私も所属する本別町商工会の農商工連携事業として立ちあげられたページで、
中身と試みがなかなか面白いです。
本別の特産品を手軽に購入でき、特に私自身が生産者を知っているせいか、
お菓子も肉も野菜も豆も味噌もどれも魅力的に見えます。
あとは写真がもっと大きく綺麗になって、口コミ欄やさらに多くの生産者が増えて
いけばいいなと思います。
もし十勝本別町のおいしさを味わいたい方がいらっしゃれば、ぜひぜひこちらの
サイトをご覧になってみてください!
<リンク>
-
内田
-
2012年10月27日
-
北海道・十勝・札幌
-
0