Latest Posts
豆アート150枚完成
-
内田
-
2015年2月8日
-
北海道・十勝・札幌
-
0
2014年十勝の観光地
先日の十勝毎日新聞に2014年度上期の観光地の来訪客数について書かれておりました。
1位の「道の駅なかさつない」は毎年のことなのですが、本別町の観光地も2つランプアップ
して入っていたことに驚きました。
まず6位(前年10位)の「道の駅 ステラ★ほんべつ)はランクアップしていました。
確かに駐車場も広く、立ち寄りやすい道の駅ですので観光客が増えるのでしょうが、
+67.1%ということは驚きです。
もう一つが9位(前年13位)の「本別公園」ですが、こちらも公園内のキャンプ場を拠点に
道東の旅行をされる方が多いと聞いたことがあります。
十勝の中でも力があると言われる本別町。
今後も観光客の方が増えていってほしいと思います!
-
内田
-
2015年1月24日
-
北海道・十勝・札幌
-
0
豆アート続編(為せば成る)
江戸時代後期、米沢藩主の上杉鷹山のことば。
「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」
人が何かを為し遂げようという意思を持って行動すれば、何事も達成に向かう
という意味ですね。
以前も載せた本別の豆アートについて周りの方の協力のおかげで何とか150枚
の目標に到達しそうなところまで来ました。
こちらは本別町の商店街のお店に飾らせていただき、商店街の活性化に繋げて
まいります。
本当に青年部の皆さんには助けてもらってばかりでした。
何か月前だったか、本別の町の飲み屋さんで「豆にちなんだ祭りをやろう」という
話をして、私が「祭りだけでなく後世に形として残る豆アートをやろう」と言って
班長になり、言ったはいいけど本当にそんなにたくさん子供たちに作って
貰えないのではと考えて悩んで一生懸命やって何とか実現することが出来ました。
→ リンク先
まだ豆まかナイトの本番1月31日まで時間はありますが、まずは豆アートが
出来てきたことに喜びを感じますし、やろうと思って歩を進めることが大切
だと感じました。
まさに上杉鷹山のことば通り。意思をもって前に進まなければはじまらない
ですし、強い意思があればきっと実現できると思います。
そして豆をテーマにした本別町商工会の事業「ほんべつ豆まかナイト」は
平成27年1月31日(土)、本別町北4丁目津村会館にて開催されますので
ぜひ多くの方にお越しいただければと思います。
-
内田
-
2015年1月10日
-
北海道・十勝・札幌
-
0
豆アート
平成27年1月31日(土)に本別津村会館にてほんべつ豆まかナイトという事業を行うのですが、
その前に今年の12月7日(於 アースホール)から子供を中心とした地域の皆さんに本別の豆を
使ったアートを作ってもらう事業を行います。
場所:本別町アースホール (銀河通り北4丁目)
- 12月7日(日) 9:00~12:00 13:00~17:00
- 12月10日(水) 14:00~17:00
- 12月11日(木) 14:00~17:00
- 12月14日(日) 9:00~12:00
- 12月17日(水) 14:00~17:00
- 12月18日(木) 14:00~17:00
- 12月21日(日) 9:00~12:00
※日曜は私もいる予定で、平日も指導員の方がおります。
商工会青年部の部員も何個かアートを作っているのですが、作成は簡単なようで工夫が必要ですね。
上がアニメのアンパンマン、下が本別町の元気くんですね。
どちらかが私が作成したものです。
作成したい方はぜひ12月7日(日)にアースホールまでお越しください!!
-
内田
-
2014年11月30日
-
北海道・十勝・札幌
-
1
tomono
陸別町にtomonoというカフェがあり立ち寄ってきました。
とても良い雰囲気で落ち着けます。
外観は木を中心にした作りですが、もともとは郵便局だった場所とのことです。
店内も店主の女性の方が自分で壁を塗ったというから驚きです。
器もご自身で陶芸教室をやっていて手作りというから驚きです。
写真はアップルティーです。
今は木曜と金曜しかやっていないようですが、ぜひオススメのカフェです。
-
内田
-
2014年11月22日
-
北海道・十勝・札幌
-
0
ひまわり畑
-
内田
-
2014年10月10日
-
北海道・十勝・札幌
-
0