Latest Posts
ほんべつ体験農園
昨年もおこなった「本別体験農園」を今年もやっています。
(昨年のブログは ⇒ こちら )
今年は本別ICに登っていく坂の途中の畑を使っています。
昨年は15書類以上の作物をいっぺんに植えましたが、今年の1回目はジャガイモとトウモロコシ
だけを徹底的に植えました。
来週以降にほかの作物も少し植えようかと思いますが、今年は自分が食べたいものに
特化してつくろうと思います。
-
内田
-
2012年6月9日
-
趣味・雑感
-
0
映画『テルマエ・ロマエ』とフルーツ牛乳
映画『テルマエ・ロマエ』を観てきました。
(マンガについてのブログ記事は ⇒ こちらです。)
映画の前半はマンガのように笑える小話が散りばめられていて、後半は感動もできるストーリーになっていました。
ローマ時代の街並みの描写や、創意工夫された浴場の映像が素晴らしいと感じました。
映画を見たら温泉に行きたくなり、そのあと音更の「木野温泉」に行ってしまいました(笑)
映画のなかで出てきた「フルーツ牛乳」も飲みたくなり、飲んだらこれが美味しいの何のって。。。
-
内田
-
2012年5月12日
-
趣味・雑感
-
0
2012年4月28日 第4回植樹の日
<天 候> 快晴
<時 間> 10:00~11:00
<場 所> 本別町- フクハラ 東側 旧路線跡
<参加者> 7人
<内 容> 今年で早くも4年目を迎えた銀河線ロード実行委員会による植樹のイベント。
今回は本別町内の有志-7人が集まり、7本のさくらともみじの木を植えました。
旧線路沿いの土地を掘ったため、砂利が多く土を補充するのが大変でした。
天気もよくて心地よい気分で植樹できました。
皆さま、来年度もどうぞ宜しくお願い致します。
● ● ● G A L L E R Y ● ● ●
※サムネイルをクリックすると大きな画像をご覧になれます!
-
内田
-
2012年5月5日
-
趣味・雑感
-
0
テルマエ・ロマエ
『テルマエ・ロマエ』 ヤマザキマリ BEAM COMIX
最近読んで面白いな~と思ったのがこの『テルマエ・ロマエ』というマンガです。
これは「マンガ大賞2010」「第14回手塚治虫文化賞短編賞」にも輝いた大人気マンガです。
テルマエ=公衆浴場、ロマエ=ローマ、という意味。
ローマ時代の公衆浴場をテーマにしており、奇想天外のストーリーでお風呂好きな日本人にうってつけのマンガです。
舞台は古代ローマ、公衆浴場の設計技師・ルシウスは現代日本のお風呂にタイムスリップしてしまう体質となり、
あるときは日本の銭湯、あるときは露天風呂、あるときは湯治場へ。
日本の風呂文化を古代ローマに持ち帰って浴場を設計、大人気を博すようになるというお話です。
このマンガはフジテレビでアニメ化もされています。
映画も今月4月28日(土)から公開されます。
映画では阿部寛さんが主人公のローマ人役というのが面白いですね。
顔の堀の深い俳優さんばかり出演しますね(笑)
上戸彩さんは何の役なんでしょうか。
<リンク>
・映画『テルマエ・ロマエ』公式サイト
-
内田
-
2012年4月7日
-
趣味・雑感
-
1
アイスホッケーをしました。
生まれて初めてアイスホッケーをしました。
十勝出身の人はみんな中学校などの授業でアイスホッケーをするそうですが、本州出身の私は
今までアイスホッケーをしたことがありませんでした。
まさかこの年齢で初めてすると思いませんでしたが、せっかくなので精一杯やってみました。
いきなり試合に出場し、とりあえず足を動かしましたが、とにかく転んで転んで注目の的でした(笑)
とにかく知らないことだらけで、スティックに右利き用左利き用があること、防具の着方、全体的な
ルールなど、初めて知ることが出来てよかったです。
私はただ氷上で転んでいればよかったですが、キーパーの人はパックが飛んできて大変ですね。
下の写真がキーパー用のヘルメットですね。
-
内田
-
2012年3月31日
-
趣味・雑感
-
0
コーヒーもう一杯
皆さんはコーヒーが好きでしょうか。
私は昔はそんなに好きでなかったのですが、顧問先で出して頂くのが大抵コーヒーなので
だんだん好きになってきました。
いただいたコーヒー豆「もりたブレンド」(芽室)を自宅でミルで挽いて飲みました。
苦くなくて上品のよい味。挽いているときの香りがたまりませんでした。
コーヒーのカフェインは眠気や疲労感を取り除き、思考力や集中力を増してくれます。
糖尿病・ガン・うつ病の予防にもいいと言われています。
ブログの題名の『コーヒーもう一杯』はボブ・ディランの曲名であり、山川直人さんのマンガの
名前もあります。
山川直人さんのマンガは絵のタッチがかわいくて、読んでいるとコーヒーが飲みたくなってきます。
夜飲み過ぎると眠れなくなる時もあるのでほどほどに。。。
-
内田
-
2012年3月24日
-
趣味・雑感
-
0
とかち検定
帯広商工会議所が行っている「とかち検定(初級)」に合格しました。
私はとかち出身ではないので、尚更合格したかったのが嬉しかったです。
今回でとかち検定も第6回目の開催とのこと。
過去問以外からも出題がありちょっとあせりました。
遺跡や食に関することが意外と解けませんでした。。。
最後に今回出た問題を一つ。
第11問 おびひろ動物園について、正しいものはどれか。
ア 冬期間は開園しない。
イ 冒険家の「上村直巳記念館」がある。
ウ ゾウはいない。
エ パンダはいる。
お恥ずかしながら、私はおびひろ動物園に行ったことがなく間違えてしまいました。
興味を持たれた方はぜひ次回のとかち検定に挑戦してみてください!
<リンク>
・帯広商工会議所-とかち検定
-
内田
-
2012年3月3日
-
趣味・雑感
-
0