Latest Posts
日曜劇場『ルーズヴェルト・ゲーム』
日曜劇場『ルーズヴェルト・ゲーム』がはじまりましたね。
白い巨塔コンビ、唐沢寿明&江口洋介の共演が楽しみであると共に、唐沢寿明さんが
半沢直樹超えに自信を持っているというストーリーも期待大です。
1話目を見てもその俳優陣の豪華さが素晴らしい。
山崎努さんも渋いですし、香川照之さんのドラマ半沢直樹でも見せた悪者の演技は見ものです。
原作の池井戸潤さんの話もそうですが、このドラマでも野球とのつながりがあっても面白いですね。
ルーズヴェルト・ゲームというのは、「奇跡の逆転劇」を意味していて、野球を愛したアメリカの大統領
フランクリン・ルーズベルトの「野球で一番面白いゲームスコアは8対7だ」という言葉に由来
しているそうです。
企業経営の「奇跡の逆転劇」、今後もドラマの展開からは目が離せそうもありません。
<リンク>
・日曜劇場『ルーズヴェルト・ゲーム』-公式HP
-
内田
-
2014年5月3日
-
趣味・雑感
-
0
ほんべつ公園クロスカントリー大会
4月20日(日)の午前、「ほんべつ公園クロスカントリー大会」に参加してまいりました。
今年初めての大会出場だったのですが、ほとんど練習をしないでの参加になってしまいました○| ̄|_
8.0キロ、3.2キロ、2.1キロの3コースがあるのですが8.0キロにて参加をし、40分16秒で完走いたしました。
クロスカントリーということで前半はほんべつ公園の登り道を走り続けるコースなのですが、中盤から後半はアスファルト
の道路に出るコースとなっておりました。
180人ほどの参加人数でしたが、本別外からの参加者がほとんどで相当鍛えこんだ方が多く、30分台前半で
走る方もけっこういらっしゃいました。
走る前の、社会保険労務士・行政書士の作家弘樹先生と私です。
-
内田
-
2014年4月26日
-
趣味・雑感
-
0
レビュー『アナと雪の女王』
『アナと雪の女王』 ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオズ 2014年3月14日公開
第86回アカデミー賞で『風立ちぬ』と争いアカデミー長編アニメ映画賞を受賞した作品です。
周りの人の評判がよく映画館に観に行ってまいりました。
学校の春休みのためか映画館はお子さんで溢れていました。
この映画はまず音楽が素晴らしいです。
今までミュージカルはまったく興味がなかったのですが、この映画でミュージカルの良さを初めて知りました。
主人公の吹き替えをされている、松たかこさんと神田沙也加さんの歌声が綺麗過ぎて聞き惚れてしまいます。
ミュージカルの場面を観ているだけでも心地良い気分に浸れます。
映画の原作はアンデルセンの童話『雪の女王』。
原作とはかなり変えたストーリーのようですがメルヘンチックで夢があり、自己犠牲をテーマにした話は大人でも引き込まれます。
ウォルトディズニーアニメーションの映画はどれも間違いないものばかりですが、ここまで美しく作り上げられた作品はないでしょう。
主人公のアナとエルサも美しいですが、オラフという雪だるまのキャラクターが可愛いです。
氷と雪と冬の美しさを具現化しているこの作品は世界中の子供たちに観て欲しい作品です。
-
内田
-
2014年4月5日
-
趣味・雑感
-
0
長続きの秘訣は?
昨日3月21日の「笑っていいとも!」に安倍晋三(あべしんぞう)現首相(59)が出演したと聞き驚いていたのですが、
日経新聞の2面にもその記事が載っていました。
安倍首相は、
「健康問題により短命に終わった第1次政権と心境面での違いを聞かれると、息抜きができるようになったと答え、」
「私がマイナス思考になると日本全体に影響するので、気持ちを明るくしている」
「反省しながら、しかしスポーツジムに行くなどしてストレスはため込まない」
など話されていました。
安倍首相もタモリさんに対して30年以上番組を続けている秘訣を聞いていたようですね。
タモリさんの長続きのコツは「反省しないこと。 明日何があるか考えないこと。 淡々とこなすこと。」というのは有名ですが、
そこまでの境地に達せられる人もなかなかいないですよね。
-
内田
-
2014年3月22日
-
趣味・雑感
-
0
RedBullとリポDとキレートレモン
ここ最近、個人確定申告による繁忙期に入ってきております。
繁忙期なので、気晴らしとなる飲み物をけっこう購入して飲みます。
最近私がハマっているのがRedBullです。
テレビCMでもよくやっていたエナジードリンクですね。
アメリカ人などはこれを1日3本とか飲むみたいですね。
実際に帯広の飲食店で3本ほど飲んだことがあるのですが、真夜中まで元気元気でした。
モンスターなどのエナジードリンクも最近コンビニなどでよく見ますね。
エナジードリンクは栄養ドリンク(医薬部外品)とちがい効果・効能をうたえないので「翼をさずける」「アガる」などのキャッチコピーを使ってるんですね~。
あと事務所の冷蔵庫によく入っているのが栄養ドリンクの王道リポビタンDです。
医薬部外品なので、タウリン、ナイアシン、ビタミンも潤沢に入り、滋養強壮・栄養補給とうたっていますね。
テレビCMのファイト一発のイメージでついつい疲れたときなどには買ってしまいます。
タウリンが肝臓を元気にして食べ物を活発的にエネルギーにしてくれるみたいです。
最後に、うちの事務所の志田先生や私の妻も好きなキレートレモン。
飲むとスキッとした気分になります。
平成13年の販売以来、長年安定して売れてますね。
キレートというのはカニのはさみという意味がありミネラルなどをはさみで砕いて吸収しやすくする効果ことを意味するらしいです。
てっきり飲んでキレ―になるという意味だけだと思っていました。
-
内田
-
2014年3月1日
-
趣味・雑感
-
0
レビュー『利休にたずねよ』
『利休にたずねよ』 東映 2013年12月7日公開
市川海老蔵主演、『利休にたずねよ』を映画館で観て参りました。
茶道をやっている妻に連れられて行ったのですが、これが大変面白かったです。
市川海老蔵さんの役者としての才能に驚かされました。
観る前は海老蔵さんと千利休のイメージがどうしても結びつかなかったのですが、
海老蔵さんの一挙手一投足に魅せられ千利休の世界に引き込まれました。
これほど御茶の世界の動き、作法は美しいのかというのが感想です。
映画の中にも登場する織田信長、豊臣秀吉など戦国武将が活躍する時代に、
戦乱とは真反対の茶道というわび、さびという質素で静かな美しさの世界を広げていった千利休。
その心は現代にもきっと通じるところがあると思います。
-
内田
-
2014年2月9日
-
趣味・雑感
-
0
とうきょうスカイツリー
東京に行った時に少しだけスカイツリーに寄ってきました。
とにかく634mが高すぎて携帯電話のカメラでは入り切りませんでした (⌒-⌒)
展望台や水族館もあるみたいなので、今度はゆっくり行ってみたいですね~
-
内田
-
2014年1月11日
-
趣味・雑感
-
0