mv-icon
税理士法人
TAPブログ

mv

Latest Posts

【TAPの仕事】会社説明会

 

 

 

 

 

 

2024年卒業予定の新卒の方向けに、2023年も3月より会社説明会を実施してきております。

内々定が決まれば説明会も終了ですが、比較的秋頃まで実施する事が多いです。

2021年頃からのコロナ感染症が広がった時期からZoom等、インターネット会議方式により説明会を行う機会が増えました。

弊社は北海道十勝にも事務所があり、東京などの都心部に比べて地理的不利もあるため、遠方から会社説明会ができることはありがたいことです。

最初にZoomにて会社説明会を実施し、その後にリアルな面接を行うことで遠方からの新卒採用につながったこともあります。

会社説明会で意識をしていることを書かせていただきます。
・会計事務所の仕事の魅力を伝えること。(世の中の仕組みや多様性をお金の観点から見ることができること)
技術を身につけることが出来る仕事であることを伝える。(簿記。資金調達力。交渉力。金融商品等知識。節税。事業再生力。M&A。。。)
・就活生に大変な就職活動を乗り越えていただけるようエールを贈る。(実際の言葉でも贈る)
・比較的スムーズに進める。(自社の若手が担当する場合は少し不手際があってもリアルで良いです。)
・若手が対応する場合でもフォローするベテランが立ち会う。
・リアル説明会の場合は、ペットボトルのお茶には紙コップを付けるなど配慮を入れる。(笑顔と歓迎)
・エントリーシート送付や面接など、その後のスケジュールもしっかり伝える。

新卒の方にとって、就職活動は一生に一度の大切な時間です。
ぜひ皆さん、良い御仕事と出会えるよう祈っております。

  • user 内田
  • time 2023年5月13日
  • tag TAPの仕事
  • comment 0

レビュー『40代にしておきたい17のこと』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

40代にしておきたい17のこと』 本田健 だいわ文庫

20代の時から好きだった本田健さんの本。
2011年に発刊されましたが、ただいま40代前半で読んでみました。

17つ、一つ一つ噛みしめながら拝読しました。

1.できること、できないことを見極める
得意なことと不得意なことを見直し、大事なことにフォーカスする。

2.自分史を書いてみる
家族、一族、自分の過去を見直し、人生の棚卸をする。

3.60代、70代のメンターに教えを請いてみる
人生の先輩から自分の可能性を教えてもらい、自分自身もメンターとなって若い人に教える。

4.先立つ後悔を今してみる
死ぬ時に後悔する10の事を思い浮かべ、できない言い訳と対峙する。

5.健康と時間を資産と考える
人生で最も大切なものと認識し、健康と時間に投資をする。

6.お金とどう付き合うかを決める
複数の収入減を持ち、お金に支配されない生き方を選ぶ。

7.ノーという勇気を持つ
自分を抑え込まず、ふだんの役割も手放す。

8.世界に自分が何を残せるかを考える
自分にとっての仕事の意味を考え、自分が生きた証を残す。

9.自分のサンクチュアリ(聖なる場所)をもつ
一人になれる場所を見つけ、騒音をシャットダウンして心の声を聴く

10.家族とつながる最後の10年を大切にする
元気なうちに親戚に会っておき、家族や友人との思い出を意図的に作る。

11.パートナーシップと向きあう
幸せの意味を教えてくれるパートナーとの静かに温かく育っていく愛を知る。

12.新しいことに挑戦する
仕事以外で楽しめることを見つけ、趣味を仕事にする可能性も考えてみる。

13.現在の人生の中にある祝福をかぞえる
感謝が次の幸せを呼ぶことを知り、健康など今の人生にある素晴らしいものに気づく。

14.手が届く夢をかなえる
絶えず夢リストを更新して、定期的にそれが実現しているかチェックする。

15.絶対にあきらめない
自分の可能性と未来を信じ、イギリスのチャーチル首相が行った「ネバーネバーネバーネバーネバーネバーギブアップ」を心に刻む。

16.正しいことよりも楽しいことを選択する
苦しい状況でも楽しむことはできるので、人生はよくなるようにできていることを知る。

17.人生の意味を見出す
人生の目的は、ただ楽しむこと。いまの自分を好きになる。

 

 

  • user 内田
  • time 2023年5月6日
  • tag
  • comment 0

【TAPの仕事】現場を想像する力

学生の頃、簿記試験や公認会計士試験を勉強している時、電卓を押す際には電卓の上に建物や機械など、一生懸命に実務を想像しながら問題を解くと理解が深まりました。
実際の税理士法人の仕事でも同じだと思います。
お客様の仕事の現場を一生懸命想像することで、会計処理を的確かつ迅速に進められます。
お客様の方で会計入力を進めていただくことを「自計化」と言いますが、自計化のときにもお客様の入力現場についての想像力が大切になります。
お客様が会計ソフトに入力する場面を想像して、進捗を見て、誤っている場合にはその原因を想像して、お客様の気持ちを想像しながらうまくご指導させていただく。
そんな想像力を発揮したいものです。
  • user 内田
  • time 2023年4月29日
  • tag TAPの仕事
  • comment 0

レビュー『夢をかなえるゾウ0(ゼロ)』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夢をかなえるゾウ0』 水野敬也 著  文嚮社

2022年5月に発刊された『夢をかなえるゾウ』シリーズの最新刊。パワハラ上司に悩まされながら夢も無い主人公のもとに現れたガネーシャが「人間が夢をかなえる理由」を語り掛けます。小説風な内容は前作同様引き込まれます。

ストーリーがいろいろと展開をしていきますがその中で印象に残った言葉を書いていきます。

 

昔人が生きる上で一番大事にせなあかんのは、勉強することでも、仕事することでもないねん。人が生きる上で一番大事なことはな、本当につらい時に『助けて』と口に出して言えることやねんで。」P23清掃のおじさん
人生も仕事も一人で抱え込んで進んでいくものではありません。周りと協力しながら進んでいくことの大切さを教えてくれる言葉です。

夢にはな、ものごとの『意味』をまるっきり変えてまう力があるんや。これまでは面倒でしかなかった作業、ありふれた風景や出来事・・・何の変哲もなかったものが特別な意味がを持ち、とてつもない輝きを放ち始める。それはつまり、人生が輝き出す、ちゅうことや。」P83ガネーシャ
日々の生活や仕事の業務に飽きてしまうこともあるでしょう。それでもその先に輝く夢があると分かると一つ一つの事に意味が与えられていきます。

ガネーシャの課題:日の出を見る。発明家のエジソンくん、音楽家のベートーヴェンくん、小説家のゲーテくん・・・今も語り継がれる偉人の多くが、早朝に起きて活動しとった。現代では、アマゾンのジェフペゾスくん、アップルのティムクックくん・・・IT企業の名だたる経営者たちが早起きの習慣を持っとる。これは、誰の邪魔も入らへん自由に使える時間だからや。」P115ガネーシャ
確かに早起きをして日の出を見ることは、自分の時間も持てるし、スタートをしっかりして良い一日になっていきます。

ガネーシャの課題:初めてをとりいれる。いつもと違う道を歩く、普段とは違うものを買う。見知らぬ店に入る・・・・どんなささいなことでもいい。日々の生活に『初めて』を取り入れなさい。そして、人間は、未知なるものにこそ喜びを見出す存在であることをー未知の要素がないのなら最高の楽しさは決して得られないことをー実感するのだ。」P189ガネーシャ
確かに、人には初めて、という刺激があると良いのかもしれません。人間とは不思議なもので、一方で安定を求めながら、もう一方で刺激を求めることがある。初めての体験が夢へ対する視野を広げてくれます。

ガネーシャの課題:苦手な人の信念を読み取る。怒りの気持ちを伝えるのと同じくらい大事なことがあんねん。それは、苦手な人の信念を読み取ることや。相手を許せへんのやったら無理に許す必要はあらへん。時間が解決してることもあるやろし、何よりも大事なんは、自分を大切にして、正直に生きることや。・・・ただ、このことは忘れんといてな。どれだけ嫌やと感じられる人間にも、必ず、愛おしく思えるような欠点や弱さがあるもんやで。」P339ガネーシャ
日常や仕事中でも自分を攻撃してきたり、なぜか受け付けない、苦手な人はいるものです。そのような中でも相手の懐に入り、相手の立場になって物事を考えてみると、許すことができ、そこから自分への学びを頂けることもよくあります。

ガネーシャの課題:欠点や負の感情を自分の一部だと思う。自分の中で好きになれへん部分や、消してしまいたくなるような嫌な感情ってあるやろ。そういう欠点や負の感情を否定したり排除したりするんやのうて、これも自分の一部だて受け入れるようにしてみいや。そうすることで、等身大の自分に自信が持てるようになる。夢を見つける力も、かなえる力も強まるんやで。」P415ガネーシャ
確かにあまり完璧主義するのもよくない面だあります。他人を許すように時には自分も許すことができれば、自分に自信を持ちやすくなります。

ガネーシャの課題:自分と同じ痛みを持つ人を助ける。エゴの力だけでは、できることが限られてしまう。でも、自分と同じような境遇の他社を救いたい、他社を救うことを通して自分を救いたいちゅう、自分と他社の境界線がなくなったときーできることの範囲も無限になるんや」P415ガネーシャ
痛みや悲しみは実は自分自身を成長させてくれます。そして、人の幸せというのは他の人の痛みに寄り添い、助けてあげることにあるのかもしれません。

  • user 内田
  • time 2023年4月22日
  • tag
  • comment 0

レビュー『気にしない習慣』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気にしない習慣』 内藤誼人 著  明日香出版社

ネガティブな感情を手放すために、意味のない後ろ向きな反応をしないために書かれた、61のヒントが書かれた心理学者による書籍。

昔と比べて成長している自分を認めよう
他人との比較はよくありませんが、昔の自分と比べるのならばまったく問題ないです。なぜなら、たいていの場合、過去の自分と比べたら、現在の自分のほうが、学力でも仕事でも上になることが多いです。
何かよくなった点を実感できれば、そんな自分のことを好きになれます。

もろい心も自己暗示でいくらでも強くなれる
私は〇〇だ、と何度も自分に言い聞かせ、暗示をかけてしまいましょう。そうすればメンタルの強いモデルと同じようにメンタルが強くなれますから。
自己暗示をかけるコツは、疑わないこと。せっかう自己暗示を試してみるのなら、絶対に効くと信じることがポイントです。

人の意見を変えようなんて考えないこと
ハーバード大学の実験では気候変動は人間が引き起こしたと信じている人は、そうでない記事を受け入れないことがわかり、人間は自分の意見は信念を変えない傾向があることがわかりました。
したがって、「あっ、議論になりそうだな」と感じたら、さっさと議論の土俵から降りてしまうことです。

自分の持ち物は何でも気持ちよく貸してしまおう
自分の持ち物については、「どうぞどうぞ、いつでも好きなように使ってください」と公言し、みんなにつかってもらうようにすれば、何についても腹も立ちません。そのほうが精神的な安定性を保つのには役立ちます。

いっそ、住む場所を田舎に変えるのもひとつの考え
ウェストフロリダ大学の研究では、町のいろいろなところに切手付き封筒を落としておいたところ、ポストに投函してくれて戻ってきた割合は都市部では39%、田舎の小さな町では93%と圧倒的な差がありました。
田舎の人は、心根がやさしくて、封筒が落ちていれば慈善の心を見せてくれますし、自然も一杯ありますし住みやすいのです。

不平不満が多いとお金がどんどん逃げていく
カナダにあるケーブレトン大学でTwitterのつぶやきを分析したところ、つぶやきがネガティブであればあるほど、その人の社会的経済的な地位が低いことがわかりました。
お金持ちはネガティブなつぶやきをしません。むしろ、ポジティブなことばかりをつぶやきます。

「厳しい指導ができるようになる気の持ち方
人の上に立つ人は、ときとして心を鬼にする必要があります。もし性格がやさしすぎて、厳しい指導をするたびに心が痛んでしまうのだとしたら「厳しくするのは当然。やるべきことをやっているだけだ。」と自分に言い聞かせてください。
おすすめは『上司が鬼とならねば部下は動かず(染谷和巳著・プレジデント社)』という本を読むことで、性格がやさしくて厳しい指導ができない人にとっては、まさに目からウロコの本です。

  • user 内田
  • time 2023年4月15日
  • tag
  • comment 0

【TAPの仕事】不況の中で元気づけること

 

今年2023年は日本全体の経済が冷え込み、不況気味になっているように感じます。

2008年のリーマンショックや2011年の東日本大震災の際も同様の空気を感じましたが、コロナウィルス蔓延とロシアウクライナ侵攻による今回の不況の方がよりシビアに感じます。

そんな時、お客様である経営者の方からは現在の経済動向や、今後の展望についてのお話を聞かれます。

銀行系が出している経済指標・東京商工リサーチや帝国データバンクから送られてくる冊子などに目を通し、何より他の経営者の方のお話に耳を傾けて、自分自身で感じたこをお伝えさせていただきます。

現在の北海道はコロナ資金と呼ばれている金利ゼロ/保証なしの借入金の返済がはじまりつつあり、まだ売上が戻ってきていない状況での多額の借入返済が苦しい事業者が多いように感じます。

北海道の東側-道東地方は牛乳を搾る酪農家の経営が大きく傾き、それが経済の冷え込みにつながっております。
中央酪農会議によるアンケートでは85%の酪農家が赤字、酪農の仕事を検討している割合が58%ということでした。

このような状況の事業者を元気づけることが出来るのか、展望をお伝えすることができるのか。
とても悩ましいことですが、やはり私たち税理士法人は会計数値を作り、それをもとに「良い点に焦点を当て」お伝えし元気づけることが大切な役目です。

苦しい中でも会計数値に良い点又は改善出来うる点は現れます。
・収益で増えている点、費用科目で減っている点はお伝えするべきです。(ex.農業:値上げをして増加した野菜売上)
・単発的な収入でもそれが将来につながる可能性はあり、深堀するとよいです。(ex.飲食業:コロナ下で発生したテイクアウト)
・不況の中でこそ、その事業者さんの強みは光るものです。(ex.歯科医院:不況で自費売上が減っていても強みの保険収入は安定)
・人件費が上がってもその分、所得拡大促進税制などの優遇税制で税金のキャッシュアウトが減ったことなど。

少しでも良い点にスポットライトを当て、伝えて元気づけることが出来たらと思っております。

 

  • user 内田
  • time 2023年4月8日
  • tag TAPの仕事
  • comment 0

レビュー『週刊ダイヤモンド ~人気資格「豹変」の舞台裏~』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

週刊ダイヤモンド 2022/12/3号』株式会社ダイヤモンド社

以前から読みたいと思っていた雑誌記事でしたで、購入のうえ読んでみました。

公認会計士や社会保険労務士の記事も興味深かったですが、直接自分たちに関わる税理士のページを熟読しました。

・使い方次第で利益増にも貢献プロ士業&ダメ士業の見抜き方
経営者は士業を積極的に活用するべきで、それにより利益を生み出せる。士業の選び方次第で、あなたの会社の経営は確実に変わる。
まず頭に入れておきたいのが、士業に支払う報酬は「コスト」ではないということだ。コストと認識すれば、当然それは少なければ少ないほど良いという事になる。士業に支払う報酬は「投資」だ。わかりやすく言えば、士業に支払う年間報酬に対し、もたらされる利益がその報酬を超えているかどうかがポイントだ。何か相談をしたときに、提携先士業との連携チームを組成して、問題解決に向けた提案をしてくれたら、その士業は今後も付き合うべきプロ士業である可能性が高い。

・融資(資金調達=ファイナンス)への反応
融資業務に必要な資格はないが、取り扱うのは主に税理士と行政書士だ。潤沢な融資を受けられるかどうかは会社の決算書によるが、まずは赤字決算の場合、どれだけの対応ができるかに、その士業の実力が表れる。「赤字決算では融資不可能」と回答するようなら論外だ。
そして、できるだけ金融情勢に詳しい税理士を選ぶべきだ。例えば、自治体や金融機関が連携して提供できる制度があるが、こうした動きに詳しいのが付き合うべきプロ士業だとみていいだろう。
他にも、金融機関は貸し付けに積極的なタイミングかどうかなど、金融機関の内部事情も踏まえながら業務にあたることができるのであれば、なお良いといえる。

・クラウド化
クラウド会計ソフトのfreeeやMFが登場したのは2,013年、その後他の会計ソフトもクラウド化の波が押し寄せた。
クラウド化は、中小企業をサポートする税理士にも波及。税理士が複数のクラウド型ソフトを使いこなすことが当たり前の時代になり、今では顧問先企業の要望や規模、業種を聞いて、弥生やfreee、MFなどの会計ソフトを勧め分けすることが当たり前になっている。

・税理士事務所の経営課題
スタッフ退職により顧問先との業務履歴やノウハウが喪失し、属人化から脱却できずに新たに従業員を雇ってもベテラン従業員や代表税理士が新入り従業員の教育に手を取られ、最も重要な顧問先企業への会計や税務のコンサルティングなど、付加価値業務に専念できない状況になる。
そのため、デジタル化によりタスク管理やノウハウ共有ができていれば、会計知識のないパート従業員でも、日々発生する顧問先企業とのやりとりをすぐに担う事ができるようにしていく必要がある。
例えば、顧問先企業から、決算書作成のための資料が必要で、それがまだ顧問先から届いていない場合などは、アラートが出るなどの仕組みを作っていく。

・生き残りへ税目/業務/業種 三つの特化戦略
「税理士が税務会計の業務ができるのは当たり前」であり、プラスアルファがなければ、求められなくなる。
一つ目の「税目」特化の代表例は相続税・贈与税。不動産を多く所有しているような富裕層のお客様に向けたサービスは、不動産実務と土地評価に精通していることが必須で、難易度が高い。
二つ目の「業務」特化は例えば税務調査や資金調達業務などがある。資金調達業務では、顧客企業の状況の合わせて、最適なタイミングで制度融資による資金調達の提案が出来る税理士は、意外に少なく、それだけ税理士としての競争力が上がる可能性がある。
三つ目の「業界」特化は、外食や芸能、風俗業界などに特化することだが、この戦略で成功するには、業界に関する深い知識と愛着、顧問としてかかわってきた経験が欠かせない。さらに、その業界内の人脈も必須。普段の税理士業務をこなしながら、これらを獲得するのは相当な時間と努力が必要だ。ただし、それを得た時の果実はとてつもなく大きく、顧客から顧客へと芋づる式に顧問先紹介を見込めるのだ。

 

  • user 内田
  • time 2023年4月1日
  • tag
  • comment 0