Latest Posts
牧草ロール
昨日、国道242を通って帯広に向かっていると、周囲の畑が”牧草ロール”だらけなのに気付きました。
十勝ではこの時期ごくふつうの風景ですが、都会の人からは
「あれは何?」
とよく聞かれます。
この牧草ロールは正式名称”ロールベール”と呼ばれ、牧草をトラクターで刈り取ったあと1・2日間乾燥させて、
機械でロール状にしたものです。
今日も機械からロールが産まれる場面を何度か見ました。
(牧草ロールを見るのもいいですが、私はこちらもかなり好きです。)
大きさは人の背丈ほど、重さは1つ約350kgもあるそうなので、近くで見るとかなり大きいです。
牧草ロールは年3回ほど収穫され、そのまま干し草か、醗酵させたサイレージとして牛の餌になります。
このロールが普及することで、昔ながらのサイロは年々その姿を消していっているそうです。
国道では牧草ロールを運んでいるトラックにも出会いました。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、トラックの横から撮った写真です。
トラックの後ろについて走っていたら、大量の牧草が飛んできて大変でした。
私も北海道に来てまだ1年で、ロールについて詳しくないので、詳しい方いらっしゃったら
いろいろ教えていただければ幸いです。
-
内田
-
2009年8月9日
-
北海道・十勝・札幌
-
1
7/18 スターフェスティバル ⇒ 7/25 ビアー彩
先週7月18日土曜日は、本別町-銀河通り商店街”スターフェスティバル”というお祭りに参加しました。
朝から会場準備をお手伝いさせていただき、夜のお祭り本番ではひたすら焼き鳥を焼きまくりました。
お祭りでは、やっぱり焼き鳥が人気あるんですね~
焼いても焼いてもお客さんの列は途切れませんでした。
私たちのお店で買ってくださった皆様、どうもありがとうございました。
また、今週7月25日(土曜日)は商工会青年部で催す”樽生 ビアー彩”(びあーさい)というお祭りがあります。
毎年、本別町役場前で行われて、本当にたくさんの人が集まるそうです。
(本別のお祭りでは2番目の規模とのことです。)
夏はお祭り系イベントで忙しいですが、お祭りに参加させていただくのは楽しいですね。
今週も会場準備からタコ焼き作りまでがんばります。
私たち青年部でつくるタコ焼きとホルモン焼きもかなりオススメだと思います!
-
内田
-
2009年7月19日
-
北海道・十勝・札幌
-
0
北海道ブランド
皆さんこんにちは、内田勇介です。
ここ1ヶ月ほどで、私の家に東京から3組の来客がありました。
また来月も1組いらっしゃる予定です。
東京に住んでいた時の知り合いが、北海道に遊びに来てくれるのはとっても嬉しいことです。
特に東京のような大都心に住む方は、北海道にあこがれるのかもしれません。
総じて、来道される方々は北海道によい印象を持たれているようです。
今回、十勝にいらっしゃった皆さんは、こんなことをおっしゃっていました。
・土地が広くて気持ちがゆったりする。
・時間の流れがゆっくり。
・道がまっすぐで車の運転がしやすい。
・食べ物と空気がおいしい。
・ゴルフ場やスキー場が近くにあっていい。
・土地などの価格が安い。
・道路で動物にたくさん会える。
・永住したい。
私もこの前はじめて知ったのですが、㈱日経リサーチの調査「都道府県ブランド力ランキング」
というのがあって、そこでは
1位 北海道
2位 京都府
3位 沖縄県
という順位になってるんですね。
北海道は「行きたい」「住みたい」「産品を買いたい」場所だとのことです。
そんなことを言っている私も、1年前に東京から北海道に来たわけですが、
今でも来てよかったなぁとつくづく思います。
世の中で1次産業(農業・林業・水産業)に注目が集まる昨今では、北海道はこれからの
日本経済を活性化できる可能性を秘めています。
北海道ブランドを活かして、北海道に住むみんなで日本を盛り上げていければいいですね。
-
内田
-
2009年7月12日
-
北海道・十勝・札幌
-
0
出かけナイト
皆さんこんにちは、内田勇介です。
この時期になると、本別町では毎月1回金曜日の夜に 「夜出かけナイト」
というイベントが行われます。
今月は6月19日(金)の18時~21時が「夜出かけナイト」です。
北1丁目から北4丁目の商店街が夜間延長して店をあけ、フリーマーケット・抽選会なども行われます。
私も銀河通りのどこかで美味しい「たこ焼き」を作ってる予定です。
よかったら皆さんも、気軽に本別町の町なかに繰り出してみてください。
-
内田
-
2009年6月13日
-
北海道・十勝・札幌
-
0
十勝清水の春景色
皆さんこんにちは、内田勇介です。
5月初めに、私が清水町にて撮った写真が、「日本公認会計士協会(北海道)」HPのトップページになりました。
6月の1ヶ月間限定ではありますが、もしよかったらご覧になってみてください。
十勝のきれいな ”空”-”日高山脈”-”桜” のコントラストがとてもあざやかでした。
(ホームページは → こちらです。)
-
内田
-
2009年6月1日
-
北海道・十勝・札幌
-
0
つつじ祭り
皆さんこんにちは、内田勇介です。
十勝も桜の季節になりましたね。
天気もよかった今日、本別公園で”つつじ祭り”が開催されました。
つつじ祭りは、毎年つつじと桜が満開になるこの時期に行われます。
紫色のつつじもきれいですが、私はやっぱり高い所に咲く桜が好きですね。
日頃はそんなに人のいない本別公園も、今日は駐車場も超満員で、
露店もたくさん出て大賑わいでした。
午前中は、私の所属する商工会青年部で「ニジマス放流」と「うなぎ掴み取り」を開催しました。
うまくいなかった部分もありましたが、来年につながる楽しい催しになりました。
午後は、花見バーベキューをしたり、芸人の大西ライオンのステージを見たり。
来年のつつじ祭りも今から楽しみです。
-
内田
-
2009年5月10日
-
北海道・十勝・札幌
-
0
本別町-道の駅
皆さんこんにちは、内田勇介です。
「道の駅」(みちのえき)とは、駐車場・トイレ・観光案内所・レストランなどを備えた、一般道路沿いの休憩所のことです。
関東在住の方にはなじみが無いかもしれませんが、高速道路でいうパーキングエリアのようなものですね。
私も十勝に来て初めて知りました。
北海道は、土地が広いこともあり107もの道の駅があって、長距離ドライブがしやすくなっています。
そして私たちが住む本別町にも、先週4月20日に道の駅 『ステラ★ほんべつ』がオープンしました。
『ステラ★ほんべつ』とはいい名前ですね。”ステラ”とはラテン語で星のことのようです。
私も道の駅の名前に応募しましたが、あっけなく落選しました(笑)
「ステラ★ほんべつ」には観光案内所・特産品販売所はもちろん、レストランやパン工房も入っています。
昨夜、レストランに食事に行ってきましたが、料理も美味しく内装もとても綺麗でした。
この道の駅に人が集まって、街全体が活気づくといいですね。
本別町にお住みの方もそうでない方も、ぜひ1度足をお運びください!
-
内田
-
2009年4月26日
-
北海道・十勝・札幌
-
1